HOME > 質屋ブログ

質屋のスタッフブログ

質屋の道具 腕時計のピン外し機「スプリングバーツール」

鴫原質店の弟さんです。

今回は質屋のアイテムとして、少し前に購入した新しい道具をご紹介します。 ケースに入った新しいアイテムスプリングバーツールと呼ばれるこちらのアイテムは、簡単に言うと特殊なピンセットかな。

先っぽが先割れスプーンのようになっており、特徴的な形状をしてます。先端の拡大画像画像をみて分かるように先端部分はとても小さく、手に刺そうものならば出血する鋭さがあります。「どういう思考回路してんだ?」と思う方もいると思いますが、このような道具で手に大きな怪我をして、時計を弄らないと決めこんだ同業者の方は多いです。時計をいじくる道具って結構危険なんですよね・・・。

実際に摘まむものは、このような形状のピンです。汎用性の時計ピン中央部分が空洞になっており、その中に入っているバネの力で左右のパーツを押し出しています。バネの力より少し強い力で押しこむ事で、ピンを短くすることができる仕組みで、突っ張り棒のようなイメージが分かり易いかも。その押しこむ事に少しコツがいる為、その行為を補助するアイテムになります。多くの腕時計はこのようなピンによりベルトやバックルが固定されています。

実際の作業風景はこんな感じ。作業風景とても楽に作業ができるので、買ってよかったかな。

先っぽの形状が崩れるとその意味を失いますが、硬度が高いステンレスで造られているので丈夫です。作業風景例え曲がっても裏表を変更して使える上、交換パーツもついていたので長~く使えそうですね。

先端部分の幅は赤丸のネジで調節できる仕組みになってます。作業風景先端の長さを調節して使えますが、とても弱いバネ仕掛けなので最大幅にしておくとスムーズに使えそう。でも、ケースに収納する為には先端幅を小さくする必要があるので、結局毎回調節するハメになりそうです。

時計を頻繁にいじくる方には「今までどうやってたのよ?」と思われそうですが、原始的に普通のピン抜きで全部やっていました。このピン抜きは20年位使い続けてますが未だに現役です。昔から使っているピン抜き今でも何の問題もなくやれますが、残酷にも進行していく老眼も隠し切れなくなってきたので、「そろそろ道具にも頼ろうかな・・・」と思って買った次第です。毛嫌いしてましたけど、最近の道具っていいですね。(←昔からあるけど・・・っていう突っ込みはいりません!)

価格も安いし使い方も簡単だし、毛嫌いしていた割にはいいアイテムだったというのが本音かな。ま~まだしばらくの間は、原始的なピン抜きをサクッと手に取って作業してしまいそうですが、老後の準備を早めにしたという事です。時計が好きな方は、革ベルトを交換する為にマイアイテムとして保有するのもいいかもしれないですね。簡単ですがニューアイテムの紹介でした。

本日は以上でございます。



1999年発行 ダイアナ王妃追悼5ポンド金貨

鴫原質店の弟さんです。

令和4年9月8日の昨日、店頭で金貨を買取させて頂きました。今回はその金貨関連して思うことを、金貨の説明を含めて書いてみます。

売って頂いた金貨がこちら。金貨表面のデザイン1999年発行 ダイアナ王妃追悼5ポンド金貨。発行枚数は7,500枚、22金で直径が38.6ミリ、39.94グラムの大きな金貨です。発行枚数が少ない上、そもそもダイアナ妃がレリーフされたコインは少なく、付属品が完備されていればプレミア価格で取引されている珍しいコインです。尚、目の前にあるこのコインには付属品はありません(哀)。

直径が大きい金貨なのでダイアナ妃の表情がとても豊かに描かれています。金貨表面の詳細デザイン僅か7千500枚の1枚が目の前にあるのでマジマジと観察して、「凄いな~」と感激させて頂きました。恐らくですが今後手に取る事は無いでしょう。

コインの裏面にはエリザベス2世様。金貨裏面のデザイン1999年発行なので御年73歳の肖像画なのかな。発行年数によって描かれる表情や姿が異なり、装飾品も少し前と同じものもあれば違うものもあり見どころは多かったりします。

こちらも少しドアップで。金貨裏面の詳細デザイン毎年発行される金貨と意気込みが違うのか、とても凄い描写に感じます。耳飾りがいつもより控え目な分、髪飾りが華やかに見えるような。光の反射角度によって微笑んでるようにも見えるのが不思議です。

イギリス連邦の王女であるエリザベス2世は、現在54か国の英連邦と、イギリスを含めた15か国の英連邦王国での君主であり、連邦に加盟している国家で発行される金貨にその肖像が描かれ続けてきました。その期間は約70年にもなり、その数はとても多く、意識しているかどうかは別として、世界中の人々がエリザベス2世の肖像を目にしたことがあるはずです。代表的なものでは、カナダで発行されるメイプルリーフ金貨の流通量が多いく、オーストラリアやニュージーランドの金貨にも、更にはオセアニアなどの国では流通通貨にも肖像が使われており、「世界で最も有名な女性」とされています。

本日朝起きた時、エリザベス王女の訃報のニュースを見ました。ニュースを見てる限り、国歌の歌詞の一部や紙幣のデザイン変更が予定されているとか。それに伴い、これから連邦内で発行される金貨には新しい君主が描かれていく事が想定されますが、長年慣れ親しんだ一つの歴史が変わっていく場面なのかなと感じています。これからも多くのエリザベス2世さんの肖像を見続けるのは間違いないとは思いますが、気分的にはとても残念でなりません。遠い国の女王様のご冥福を心からお祈りさせて頂きます。

本日は以上でございます。



宮城県と仙台市によるポイント還元施策について

鴫原質店の弟さんです。

宮城県及び仙台市でお得そうなキャンペーンが開催されるので触れてみます。私はお店に郵送で送られてきたPOPをみて知りましたが、一般的にどうやって告知されてるのか不明です。これを見る限りキャッシュレス決済で「最大」20%還元されるみたい。販促用POP取り合えず県のホームページ(こちら)確認してみると、「キャッシュレス決済を活用したポイント付与による需要喚起」「中小規模事業者を支援」「キャッシュレス決済の普及等を目的」とターゲットが絞られてました。期間は9月1日から月末まで予算に達し次第早期終了との事。還元額総額は10億円相当もあるようですが、予算上限に達するのが早そうに思えます。昨日の夜の日経新聞(←ネット版)に記事がでていたので、発表が昨日だったのかな?。

折角だから有効活用しよう!と内容を熟読してみた。企画説明書決済額の20%が還元されるけど、1回あたり「2千円相当」が上限なので1万円以下で会計すると効率的かな。決済サービスの上限設定が5千円と定められていて、私はD払い以外は全て使用できるようにしてるので、3つの電子決済を上手く使えば最大で1万5千円のポイントが貰えるという事だね。でも一つ大きな問題があり、コンビニや大手チェーンやフランチャイズは対象外になっていて、一体どこの店舗で利用できるのか分からない。地元の八百屋とか肉屋とか、電子決済を扱えるところがあっただろうか・・・・。生活必需品以外は買うつもりが無いので、もしかしたらハードルは高いかもしれないね。使える店舗探しからスタートせねば。

目的が「キャッシュレス決済の普及等」ともあり、町の商店などにもキャッシュレス決済の導入を進めていきたいという考えなのかな。でもこれが発表されたのって昨日(8月29日)で、キャッシュレス決済を導入する時間はどこにあるんだ・・・?。ま~それはいいとして、支払う側だけが恩恵を受けるのではなく、導入してる方にも恩恵があればいいのになと思ってしまいます。例えば売手側にも5%の援助などがあれば「中小規模事業者を支援」という目的補助にもなるのにね。キャッシュレス決済は買う側にはとても便利で、しかもポイントまで貰える使わないと損な支払手段です。ただキャッシュレス決済を導入してても、使っていない店舗がある事を想定する必要があります。キャッシュレス決済は決済金額の数パーセントを費用として支払う必要があるので、実際には無駄な経費です。PAYPAYが無料だった頃、PAYPAY使えますという「白い旗」を多くの場所で見る事ができましたが、手数料がかかるようになると見なくなりましたよね。誰もが知ってるマクドナルドでも、店頭レジの支払いでは〇〇PAYは使えないけど、モバイルオーダーでの支払いは使えたりします。約2%の費用ってとても大きいので、「キャッシュレス決済の普及」が目的であればその辺りの優遇策が必要かもしれない。(※因みにau PAYは9月末までは手数料が無料です。)

次に10月から仙台市で行われるスタンプラリーについて。仙台市スタンプラリー企画説明書詳細はまだ分かりませんが何だか楽しそうな企画です。発行総額21億円!ってやる気満々だし、「QRコード置くだ」けって言葉を見てもハードルは低そう。10月から始まり予算が無くなり次第終了との事で、楽しくお買い物したいと思います。(私はやる気満々!)

企画イメージは下記の通り。企画イメージ上限2万円ももらえるので、生活必需品の購入先をばらせば達成できそうです。大手スーパーでスタンプが貰えればですが・・・。詳細はまだ分かりませんが、近場のエリアから制覇していこう。最大還元率50%ってほんと凄いインパクトだ。仙台市のページで(こちら)参加店舗を募ってますので、どんどん参加店舗が増えればいいな~と思います。

注意書きを見る限り参加ハードルは低そう。これを見る限り商品を売ってる店舗なら参加が可能にみえます。参加できない条件参加する店舗がどれだけ広がるかに注目ですが、正直言ってコレ、すぐに終わりそうだね。デジタルスタンプ帳が端末なのかIDなのか個人なのか、何で管理されるか分かりませんが、管理や制限が無いのであれば複数端末でスタンプ帳を確保する事もできるかもしれない。欲望丸出しで買い物楽しめそう!です。なんてったって最大還元率50%ですから(笑)。早い物勝ち!・・・・って燃えません?(メラメラ)。

因みに当店もこれらキャンペーンの対象店舗に参加させて頂きます!。店頭のPOP昨日送られてきたPOPを早速店頭に提示してます!。上手に使って頂きたいですね。私も個人的に有効利用していきたいと思います。

本日は以上でございます。





1 36 37 38 39 40 41 42 43 44 159