HOME > 質屋ブログ

質屋のスタッフブログ

質屋の道具「時計のオープナー(続)」使用方法説明

鴫原質店の弟さんです。

昨日お店の買取品でグッチのカメレオンがありました!グッチの腕時計カメレオングッチの腕時計カメレオンその日の気分に合わせて簡単にベゼルを交換できるというアイデア商品で20年前位にとても流行した商品です。普通に「カメレオン」と書いていますが、今世代の流通ではチェンジングベゼル(ref:11/12.2)という呼び名で取引されているようです。このカメレオンという呼び方が、全国規模での話だったのか、東北の質屋市場だけだったのかは不明なところです。

昔はとてもよく見た商品でしたが、私の記憶だとその当時の市場では3千円位の相場で取引され、小売りでは5千円で出してても売れない商品だったという記憶があります。流行した為に中古品の数も多く、お客様も「昔これ流行ったよね」とは言いますが、欲しい商品という対象ではなかったように思えます。色々と思い出がある時計ですが、最近ではめっきり見る機会も減ってきました。ですが実はコレ、海外では人気モデルになっており、最近の市場では1万5千円程度で取引されるようになりました。なんか不思議な感じですね。

というのは全て前置きです。グッチの商品説明をする為に書き始めたのではないのに、えらく長い文面になってしまった‥‥‥‥反省。実はこのカメレオンを見た瞬間に思い出したことがあったんです!。それがこれ。時計のオープナー時計のオープナー質屋の道具「時計のオープナー」(詳しくはこちら)で「これからも使う事はない」とぼやいていたオープナーです。こんな機会は今後ないかもしれないので、オープナーの使い方と、ついでにカメレオンの電池交換を説明したいと思います。

この時計の構造は一般的なオープナーを入れる隙間がありません。時計の裏側時計の裏側目につくのは、ベルトと本体の繋ぎ目にあるベルトの可動域を広げる穴だけ。

そしてその穴にこのオープナーを入れ込みます。オープナーを差し込むオープナーを差し込むそして「クィ!」っとオープナーを持ち上げると簡単に裏蓋が開きます!。裏蓋が開く瞬間裏蓋が開く瞬間これを知らないと開ける事ができません。

開けたところを見てみても、本体と裏蓋を固定する仕組みはなく、パッキンの圧力だけで固定されていることが分かります。裏蓋がない本体裏蓋がない本体それ故に引っ掛けるだけで開いてしまうのですね。多分クリップなどでも開ける事が出来そうです。それにしても、内側の縁に防水用のパッキンが入る事を考えると、リューズの巻き芯が常に湿気にさらされています。まさに非防水といった感じの構造です。

では次に閉め方について。これも少しコツがあります。開けた時に本体か裏蓋のどちらかにパッキンがくっついているはずなので、まずはそれを取り出します。裏蓋についたパッキン裏蓋についたパッキン今回は裏蓋にくっついていました。

そしてそのパッキンに油をつけます。パッキンに油をつけるパッキンに油をつけるこれがとても重要です。

そして本体の定位置にパッキンをしっかりと固定してあげて、裏蓋を重ねて圧力をかければすぐに裏蓋が本体と密着します。パッキンを本体につけるパッキンを本体につける因みに画像ではパッキンの右上の方にねじれがありこれでは閉まりません。(写真を撮ることに夢中になり後で気が付きました。)分厚いレール上のパッキンなので、しっかりと捻じれが無いように取り付けないと、接触面の関係で裏蓋はつきません。しっかりと確認しましょう!(←失敗したくせに……………)。また、当店でも大量に保有している代替パッキンは使えないので、パッキンを傷つけない事がとても重要です。切れたりしたら合うものを探すのがとても大変ですね。

なんだかグッチの電池交換の説明のようになってしまいましたが、この特殊なオープナーの説明ができて良かった。1990年代の時計ではこのような構造になっている時計もあり、昔はこのオープナーもたまに使用する事がありました。ただ、前回ブログで取り上げたときに書いたように、最近では殆ど使用する機会がありません。もしかしたら、もう2度と使用する事がないかもしれませんね。

長い間仕事を手伝ってくれた道具です。それなりの愛着があって当たり前。例え使うことが全くなくても、机の引き出しの奥にでも、ひっそりと保管し続けたいと思います。また活躍してくれる時があればいいですね。



質屋の道具「ウォッチスケール」

こんにちは。鴫原質店の弟さんです。

昨日、お店の電話に「オメガの裏蓋オープナーは売ってますか?」という問い合わせがあったということ。話を聞くとブログをご覧いただいた方が購入したいと思ったのかもしれません。正直言って「誰も見る人いない」と思いながら好き勝手に書いているので、見てくれている人がいると分かると嬉しかったりします。

という出来事に関連して、暫くぶりですが質屋のアイテム紹介。数カ月前に「サクサクと更新して道具紹介を終了したい」というような趣旨を書いたけど、何一つ進んでいないので、本日ようやく一歩前進です。

今日紹介するアイテムはこちら。ウォッチスケールウォッチスケールプラスチックで造られたウォッチスケールというアイデア商品です。傷だらけの本体傷だらけの本体 日常的に頻繁に使っている上、プラスチック製なので傷だらけ(涙)ですね。

使い方はとてもシンプルでとても実用的。ウォッチスケールの構造ウォッチスケールの構造構造的には先端がこのようにスライドして稼働するようになっております。そこに腕時計をはめて前回までスライドすると、腕時計の内径(腕回り)が図れるという優れもの!使い方使い方もちろんこういうお手製の内径測りもありますが、収納性も考えるといつも身近に置いておきたいアイテムですね。お手製の時計計りお手製の時計計り

また、スライドする内側はノギスの役割を果たしており時計の直径を測ることができます。ノギスとしての役割ノギスとしての役割なかなか便利でしょ!

更にその反対側には意味ありげな突起物があります。意味不明な突起物意味不明な突起物これは何に使うのでしょう‥‥‥?。私は知りません!(汗)。一応時計を置いて広げてみると、「THICKNESS OF WRIST」というメーターに何かしらの意味がありそうですね。意味不明なメーター意味不明なメーター私はここを使わないので説明は省きます。私は字を読むのが好きではなく、説明書を全く見ないで使ってみるタイプの人間ですので、何卒ご理解お願い致します。

さて、本日紹介したこのアイテム、実は市場では売っていないものです。「じゃ~どこで手に入れた?」について説明しますと、当店が加入しているATF全国質屋ブランド品協会で企画立案し、全国の質屋会員から事前発注があった数を制作依頼し、特注でとある会社に製造して頂いたものなのです!。結構レアもの?‥‥‥‥とも思いますが、ATFに加入している質屋さんは持っているので珍しくはないかな。でも一般的には物珍しいアイテムなのかもしれませんね。

ということで本日はアイテム紹介でした。ブログの趣旨は質屋で使っている道具の紹介であり、道具の販売はしておりませんのでご承知おき下さい。なぜ道具の紹介を始めたのかは既に忘れましたが、一通り終わるまで続けたいと思います。以上



ケーキ屋さん

鴫原質店の弟さんです。令和2年12月6日の休日日記です。

いつもと全く変わらない子供と過ごす休日でしたが、少し変わったことといえば、この日は身内の誕生日だったこと。夕方になり、誕生日ケーキがない事を知ったチビ助の指令により、奥様と車でケーキの買いだしに付き合わされる羽目に。何故か知りませんが車で20分ほどかかる場所を指定され、お店に着いたときにはもう真っ暗です。ケーキ屋の外観ケーキ屋の外観向ったのは「シャトレーゼ(Chateraise)」仙台荒井店様。(公式ホームページはこちら

どうでもいい話ですが、私は普段の生活で甘いものを殆ど口にしません。フルーツも食べませんし、炭水化物も好きな物(ラーメンなど)以外は極力適正量しか口にしない生活を約1年間続けています。別に嫌いとかいう訳ではなくむしろ大好きな方ですが、今流行りの糖質ダイエットというやつが習慣になりました。今現在ダイエットはしていないのですが、基本的に現状維持を目的として糖質はできるだけ控えます。その為、ケーキというジャンルに意図的に興味を示さないような悲しい生活を続けております。(本当は好きです。)

何となくお店に入るとレジ待ちで10人以上並んでいました!(少し密です)。奥様に聞いたらポイントがいっぱいもらえる日のようですが、それにしてもこんなにスイーツって需要があるんですね。無知って本当に怖い・・・・。その後はお店への興味がどんどん湧いてきて色々な商品をガン見状態です。こんなに流行っているお店なので、他にはない魅力がきっとあるのでしょう。

ケーキはお手頃な価格でとてもカワイらしいデザインが揃っております。おしゃれなケーキおしゃれなケーキあまり値段を知らないのですが、ケーキってもう少し高かったような?。普段ケーキを見ることなど全くないので、見ているだけでとても楽しかったです。クマのケーキは食べてしまうのが可哀そうと思うのは私だけでしょうか?。

アイスクリームコーナーもありました。アイスクリームアイスクリームなんだか全体的に買いやすい値段設定のものが多いように思えます。

そして私の心をがっつり掴んだ商品が!。糖質カットのチョコレート菓子糖質カットのチョコレート菓子「糖質88パーセントカット!」という言葉が心を貫きます。ウキウキしながら裏面の栄養素表示をマジマジと確認してしまいました。「そういうやつなら食べるでしょ」と奥様の冷ややかな一言・・・・・・・、きっと嫌味ではなく愛情のはず!。だからわざわざこんなに遠くのケーキ屋さんに来たんですね。ありがとうございます。

良く見ると関連商品(糖質カット)がアイスクリームや和菓子などにもあります。糖質カットのお菓子たち糖質カットのお菓子たちまさにコレは流行りとか需要を的確に掴んでいる商品だと私は思います。ボディーメイクとかダイエットをしている人にとっては非常に嬉しい商品ですね。なんだかんだで私の方が結構買い物をしてしまい、あれもこれもの繰り返しでした。必殺「大人買い」炸裂!!。

最後にお家に帰って家族みんなでケーキを囲みます。誕生日という事で一応ハッピーバースデーを軽く合唱。買ってきたケーキ買ってきたケーキ私は青丸がついているものをお店で選びました。ブルーベリーレアチーズというケーキです。理由はコレ‥‥‥。ケーキの値札ケーキの値札値段が安いからではありませんよ(笑)。しっかりとカロリー表示がされており、いちばん低いカロリーのものを選んだだけです。ブルーベリーは他の人に食べてもらったので200カロリーくらいかな。こういうお店の配慮がとってもいいと感じます。

今回初めてお買い物に行ったこのシャトレーゼというお店は、色々なところに店舗があるかなり大きな会社でした。ホームページ(こちら)には糖質カットスイーツに関しての説明もしっかりあり、10年前から開発に力を入れているという事。流行やニーズにしっかりと対応しているとても凄い会社ですね。低糖質パンなどもあり、日常的に口にできるものなので嬉しい限りです。オートミールや玄米よりは美味しいはず。

いいお店を見つけたとてもよき一日。甘いものを口にしないとか言っていた割に、糖質オフの商品を結構買ってしまいました。殆どが冷凍できるので少しずつ味見してみたいと思います。もともと好きな方なんですが、あのダイエットの苦しみを考えると太りたくない=だから食べたくない、という怪しい思考が定着してしまっているので、甘いものを毛嫌いしておりました。なのでこのような商品を見つけたことがとても嬉しいです。

ただ、後々気が付きました。糖質オフといっても元々糖質が高いジャンルであること、そして脂質が多いのも特徴的な食べ物なので、分量を間違えるとすぐにカロリーオーバーです。決してダイエット食ではないので、栄養表示の内容を見ながら適度に楽しんで食べたいと思います。以上





1 77 78 79 80 81 82 83 84 85 159