HOME > 質屋ブログ

質屋のスタッフブログ

地方自治法施行60周年記念 宮城県千円銀貨貨幣

鴫原質店の弟さんです。

お店の買取品の中に、宮城県に関連する品物があったので取り上げてみます。宮城県と表紙に書かれた千円銀貨のケースこちらは地方自治法施行60周年を記念して平成25年に発行された宮城県の千円銀貨です。発行年度は違いますが47都道府県バージョンが造られており、各県のデザインは造幣局のページ(こちら)で確認できます。宮城県の千円銀貨って凄くないです?。

裏面のデザインはこんな感じ。裏面のデザイン英語表記になっていて外国人観光客に売れないかな~と考えてしまいます。右下に撮影場所と思われる「岩井崎(気仙沼市)」と表示されてるのいい感じですね。

表紙のような紙から中のプラスティックケースを引き抜くなんか見慣れた風景がそこにあります。中表紙のデザイン光のページェント(仙台市)と右下に書かれておりました。やっぱりここも裏面は英語表示です。

ケースから千円硬貨を取り出してみます。銀貨の表のデザイン表面のデザインは「伊達政宗と慶弔遣欧使節船」という事。伊達政宗って眼帯をした独眼竜というイメージが強いので、「あれ?」と感じたのは私だけでしょうか?。そしてまた、これは千円貨幣なのですがカラーの貨幣って初めてみるような気がします。なんかカッコいい!。

裏面のデザインはこんな感じ。銀貨の裏のデザインこちらは全国共通のデザインで【日本の四季の代表的な自然美である「雪」「月」「花(桜」を環状に循環するように構成しています】という説明がありました。後程その説明部分の画像を掲載させて頂きます。

少し認識しづらいですが、裏面の桜の中央部には仕掛けがあります。銀貨の裏のデザイン角度を変えると「60」と「47」という文字が薄っすら浮かびます。地方自治法施行60周年記念と47都道府県から採用した数字と仕掛けでしょう。画像で確認しづらいのは私の写真撮影技術が下手糞なだけで、実物はもっと鮮明に数字が浮かび上がります。日本の貨幣の造りは本当に凄いといつも感じています。

銀貨を彩るケースの中の印刷物を取り出して広げてみます。印刷物を広げた画像青葉城とページェントと松島海岸の写真が採用されていました。何故かは知りませんが「ホッとする」のは地元民だからかな?。この3つに関しては知名度の高い観光要素だけど、表紙の気仙沼に関して、どういう意図で採用されたのか興味深いですね。

青葉城の写真が掲載されているところにある説明書きを拡大します。説明書き上で説明している部分はこちらに書かれていたことをそのまま書き出しています。

最後に松島の写真が描かれているとこに書いてある説明書きを拡大します。貨幣の説明書きここでは記念銀貨の説明が記されており、純銀の31.1グラム、直径40ミリ、発行枚数10万枚の銀貨でる事が分かります。造幣局の公式ホームページ(こちら)で確認すると販売価格は6千円との事。直近の銀スクラップ相場を考慮すると「銀の価値」だけでも2千900円の価値があるので、好きな方にとっては永久保存版間違いなしですね。

因みに銀価格としての価値に触れましたが、この千円硬貨は造幣局が発行した「貨幣」ですので、壊したり溶かしたりすると貨幣損傷等取締法によって罰せられる事に・・・。その為、普通に使う事ができる貨幣に変える場合、「銀行で両替する」か「欲しい方に販売する」かの2択になり、銀行で両替しても千円にしかならないので、額面以上の価格にする為に色々と手間をかけて販売する事になります。個人的にはこういう品物は好きだけど、会社にとっては手間と時間がばかリ取られて儲からなかったりする悲しい現実(笑)。売れ残ったら私が責任を持って購入してあげようかな!。

本日は以上でございます。



tbc東北放送の情報番組「やまヤギの何コレ?コレクション」の収録

鴫原質店の弟さんです。

昨日5月31日13時より、tbc東北放送の情報番組「やまヤギの何コレ?コレクション」の収録がお店で行われました。最近メディア露出が多い気がしますが、無料で取り上げて頂いているのでとても感謝しています。撮影風景はこんな感じでした。撮影の様子若手スタッフM君が今回も頑張ってくれています。約2分間の放送に使う素材の撮影時間が約2時間ですので、番組収録の大変さをシミジミと感じます。関係する方々へ心より感謝してお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。そして来店されたお客様を優先して頂き、撮影開始時間を遅らせてしまった事を深くお詫び申し上げます。

鴫原質店が紹介される今回の番組は、好奇心いっぱいの「やまヤギ」君というキャラクターが新しいものや知らないものを興味津々で調べて、地域の情報を面白く伝えてくれる内容になっており、毎週日曜日の夕方4時54分から放送されています。公式ホームページは「こちら」です。

「やまヤギ」君について、公式URLに書いてありましたが「八木山」を頭にかぶったヤギさんらしい。なんか不思議だったので先程近所のビルから八木山を撮影してきました。遠くからみた八木山八木山は仙台市内中心部付近にあるところですが、「大正時代以降に、地元の商人である八木氏がここを所有し、行楽地や住宅地として開発したことから、八木山と呼ばれるようになった」(←ウィキペディアからそのまま引用)との事。そんな山を「かぶっている」という発想が面白く、「やまヤギ」君の頭の角は山の頂上に建っているtbc東北放送の電波塔なんだろうな~と私は想像しています(←事実か知りません)。ネーミングも姿も全てにおいてセンスいいな~と感じたので「やまヤギ」君が好きになってしまいました。ぬいぐるみがあれば欲しいな~。

そんな「やまヤギ」君が鴫原質店のどのような点に興味を抱き、どんな質問をしてくるのか?。撮影をしたM君は全てを知っているはずですが、関わっていない私はとても楽しみに番組を見れそうです。放送予定日は6月19日、tbc東北放送の日曜日4時54分「やまヤギの何コレ?コレクション」です。放送後も公式ホームページでしばらくは見れるようになっているので、もしよろしければご覧頂ければと思います。何卒・・・、何コレ?コレクションに認定されますよ~~に(^ー^;)。されなかったら悲しいな。

簡単ではありますが、
本日は以上でございます。



孵化した卵とカタツムリの赤ちゃん

鴫原質店の弟さんです。

凄くどうでもいい話ですが、少し面白かったので仕事を中断してブログを書いています。

【注意】カタツムリの拡大画像がでてきます。

※苦手な方はご遠慮ください。本文までの空白を大きく開けさせて頂きます。

昼食後の先程、社長夫人のペットである「カタツムリ」が産み落とした卵が孵化し、その子供達が元気に動いているという旨の話で事務所が盛り上がってました。虫かごの様子カタツムリがペットという時点でなかなかの趣味だと感心してしまいます。

上の画像の赤〇をつけた小さい物体が卵らしい。カタツムリの卵私はカタツムリの卵なんて初めて見たので何だか驚きです。っていうかカタツムリって卵を産むんですね。雄や雌といった性別がなく雌雄同体の生物で、たった一匹だけで増殖していくらしいです。

虫かごの中によ~~く見れば何やらニョキニョキとスローペースで動く物体がいます。生まれたてのカタツムリ長さが約3ミリなので、何かが動いているかもしれない程度にしか見えません。(※老眼っす!)

そんな小さな子供達を手づかみで餌(キャベツ)の上に出してくれました。キャベツの上のカタツムリ子供達は8匹いるらしい。手でつかんでも潰れないのも案外驚いてます。

ルーペで拡大して撮影してみます。カタツムリの赤ん坊赤ちゃんではありますが、言われてみればカタツムリという感じかな。こんなの外にいても見つけられる訳ないので、今まで見た事がないのでしょう。カタツムリという生物に興味はありませんが、小さな子供はどんな生物でも可愛く見えてしまうのが不思議です。

見せてもらう方としては珍しいだけですが、買主は本当に可愛がっている様子。餌のあげ方や飼育方法など几帳面に調べているようです。産卵したカタツムリはその後寿命が尽きてしまうらしく、今までペットにしていた親は大自然に返してあげるとか。この小さな子供達を大きくするのにどれくらいの期間がかかるか分かりませんが、楽しんで可愛がってるので、多くの子たちが大人になるまで育つかもしれませんね。個人的には「可愛い~~~」とはしゃいでる様子が「???」という思考回路ではありますが、そんな感覚が意味不明に凄い事のように思えてしまいます。人って色々と違うんだな~と心の中で頷いてしまいました。さて、仕事の続きをしようかな・・・。

本日は以上でございます。





1 29 30 31 32 33 34 35 36 37 146