HOME > 質屋ブログ

質屋のスタッフブログ

直近の相場で思う事

鴫原質店の弟さんです。

昨日4月5日、当店の18金買取価格は1グラム¥6,500となり、過去最高の値段設定でした。最近買取した品物金価格最高ネ(さいたかね)のニュースも多く見られ、本当「最高ネ(ねさいこーね!)」(←おやじだ!)。もちろんお店の買取額も増加傾向を続けておりありがたい限り。なんか名誉溢れる金バッチなんかも買取品にありましたが、こんな品物まででてくるとは・・・・。

ただその一方で、心配性すぎる私は色々な空想物語の渦中でストレス値が上昇中。関連チャート昨年から「短期的な金価格を予想してみる」的なブログを何度かかいて、【ドルが強すぎる現状で】という限定つきで為替と債権価格とドル(円)金(ゴールド)価格をトレースしてましたが、いよいよそれが崩れてきたような指標がチラホラと。この相関関係が崩れない限り「金は安心だ」と思ってましたが、今後一体どうなるか分からないから不安にかられる訳です。10年債利回りと仲良しこよしのドル円価格も、そろそろお別れの時期が近そうな感じ。アメリカの金利もいつか必ず下がる訳で、下がった分だけ円高になる訳でもなく、2050ドル/1オンスを中々超えられないドル建て金も上値は重く、地味にまた上がってきた日本10年債利回りも国内金融政策の変化を想定しての事で、色々な要因が重なってきており想像すらできません(←そもそもできるはずないのですが!)。という訳で「ここ確認しとけばいいかもね」って状況が終了しつつあることを、しっかりと申しあげます。為替がどちらに進むかはとにかく注視かな。尚、このチャートはSBI証券様(こちら)と田中貴金属様(こちら)からお借りしてます。

こんな状況下で、時計の買取が増えつつあるのはお店にとっていい事だけど、在庫として持ち続けるかの判断は重要なところです。メテオライト文字盤のロレックス金無垢のメテオライト文字盤・・・って珍しい物と誰かが言っていた???。目の前に2個ありますけど・・・・。社長様との話で「どちらか一つは手放しておこう」という結論に至ってます。為替と景気の影響をモロに受ける商品で、数パーセントの為替変動で数十万も相場変動があります。確率論では上がるも下がるも2分の1ですが、確率だけで物事を決めるには危険であり、無意味に思考を巡らせて考えてます。誰かが売買した結果を相場と認識している市場で、相場以外の観点から値段を傍観するって結構大事なことだと感じており、相場に一喜一憂するだけでなく今後の相場の動きを想像する(←空想劇場!)事をやろうと試みます(←ダメな事)。

これは在庫として持つ事になりました。金無垢のロレックス2点私は空想劇場の懐疑心に囚われてますが、社長様は先の相場の想像ではなく現状相場でドッシ!と構える兵(つわもの)であり、しっかりと売買を続ける姿勢があります。空想だけで考えると在庫は持てなくなり、しかも結果がどうなるかなんて分からないから、常に現状相場に合わせてチマチマと商売する姿勢そのものが正しい事だと、何度も書かせて頂いている通りです。ただ、多くの方が何かを感じてる可能性はゼロではなく、こういう物を持ってた方が意図的に手放してる可能性は大いにありそうかな。【ちなみに高額品は店頭に展示してません!

4月8日に10年間という長期間、国内金融政策を束ねてきた日銀総裁が任期を終えます。黒田総裁の金融政策が中古業界には猛烈な追い風となり爆発的な成長を遂げてきましたが、質屋もその恩恵を大いに受け続けています。金も銀もトウモロコシも小麦もロレックスもルイヴィトンも日経平均株価も、何もかもが2倍以上の価格に跳ね上がり、保有する在庫価値が上昇していくので、中古ブランド業界は大いに盛り上がりました。「相場上昇」と簡単な言葉で纏めがちですが、上昇した理由の半分は為替であると【私は】考えてます。尚、2011年のドル円は約75円/1ドルでしたが、昨年の12月は150円/1ドルとなり、ドルに対して円の価値は半減している事実を直視する人は余りいないのではないかな。

最近は私も黒田総裁の中継を一語一句追いかけるストーカーのようになってますが、金融に興味を持ち始め、仕事と連動させてみようと考え出したのは3年程前くらいの事。黒田総裁を見ている時間が長かったからか、少し怒った表情や笑顔とか困った様子とか、色々な表情を好きになりましたが、長い期間の重大なお仕事の任期を終えた時には「お疲れさまでした」と心の中でお伝えさせて下さい。緩和路線の極端な変更はないと新総裁はおっしゃってましたが、進む方向は少なからず変更になっていく訳で、その政策そのものが間接的に為替や商品相場に、そして私たちの日常生活にさえ影響します。新しい5年がもうすぐ始まりますが、植田新総裁のお話に、一語一句しっかりと耳を傾け続けたいと考えてます。最後に関係ない話ですが、植田新総裁の声が素敵すぎて話が聞きやすいと思いません?(笑)。なんかカッコいいですよね!。

本日は以上でございます。



もう一つの太平洋戦争 100周年記念ソル金貨

鴫原質店の弟さんです。

1879年から約5年間、ボリビア共和国とペルー共和国が連合してチリ共和国との間で開戦された戦争があり、それは太平洋戦争(スペイン語でGuerra Del Pacifico)というものらしい。義務教育で学習する同名の戦争と区別する為、硝石戦争と言われる事もあるとか。この3国の主要産出鉱石が硝石(しょうせき)であったことが名前の由来みたいです。今回はその太平洋戦争100周年記念として1979年にペルーで発行された記念金貨2枚をご紹介します。グーグル先生も答えてくれないくらい情報に乏しい金貨の為、間違った事を書いている可能性がある事を先にお詫びします。

先ずは表面から。10万ソル金貨の表面読み取れる文字「CIEN MIL SOLES DE ORO」から10万ソル(ソーレス)貨幣で、1トロイオンスの純度91.66%の金貨という事(←たぶん・・・!)。グーグル翻訳でも分からないこの文字はアンティークなペルー語なんだろうか。

先程のコインの裏面はこんなデザイン。10万ソル金貨の裏面刻まれた文字「ANO DE NUESTROS HEROES DE LA GUERRA DEL PACIFICO」をグーグル先生に翻訳を頼むと「太平洋戦争の英雄たちの年」と優しく教えてくれました。その英雄の名はアンドレス・A・カセレス様で、この名前を検索するとペールの切手などに肖像画が描かれており、この金貨の肖像とは全く別物のイケメンをみる事ができます。雰囲気は出てるけどなんかミニキャラみたいでちょっと可愛いね。

さてもう一つの金貨の表面から。5万ソル金貨の表面5万ソル(ソーレス)貨幣で、1/2トロイオンスの純度91.66%の金貨という事が読み取れます。相変わらず多分・・・ですが。

そして裏面にはまたしても強そうな強面の男性が描かれてます。5万ソル金貨の裏面大体は先程の金貨と同じですが、こちらの英雄の名前はアルフォソ・ウガルテ様。この名前をグーグル先生に聞いてみると、様々な写真や肖像画を見せてくれますが、やはりと言うか・・・写真の方がずっとずっと男前です。多くの金貨でレリーフされた肖像をみてきましたが、ペルー金貨の彫り方にはかなり特徴があるようです。

この二つの金貨の大きさや重さはこんな感じ。2つの金貨の大きさと重さ1トロイオンス(31.1グラム)の金貨が入っている純度91.66%の金貨なので、33.9グラムのうち2.8グラムは色味的に銅が入っているのかな。クルーガーランド金貨とかもそうですが、この年代の金貨に多くある配合です。

この金貨はペルーで働いていたお父様から譲り受けた物だという事でしたが、現存するものはかなり少なさそうです。仕事を中断して色々調べてみる事が楽しかったりしますが、高校で学んだ世界史にもなかった(←忘れた?又は覚えてさえいない?)もう一つの太平洋戦争の英雄や歴史と触れ合う機会をくれた、この不思議な肖像が描かれた金貨に少しだけ感謝!。そしてまた、こんな貴重な品物を譲って頂き、ありがとうございました。

本日は以上でございます。



小学校の卒業式

鴫原質店の弟さんです。

昨日、午前中は販売店をお休みさせて頂き、質買取窓口のみの営業とさせて頂きました。シャッターの降りたお店と小学校の写真私が子供の卒業式に参加させて頂いた為です。

入学した時の事を鮮明に覚えており、「もう卒業か~」と月日の流れる時間の速さが身に染みます。卒業生の人数は僅かに3桁を切る人数ですが、各学年で一番人数が多い学年だとか。私の時は卒業生は160人位いたと記憶にあるので色々と考えさせられます。卒業式の配布資料第134回卒業式と書かれた部分を見て、私が第100回卒業生だという事を思い出しました。随分と年をとったつもりでおりますが、小学校を卒業して僅か(?)34年しか経っていないんですね。私が入学したのが40年前、そして一番下のチビ助が普通の時を刻めば10年後に卒業すると考えると、この小学校とは人生の大半を占めると思われる年月、約50年間も関わるんだね。生活の拠点を創ってくれた祖父母や父母、そして職を共にする兄のおかげでもあり環境に感謝して生きようと思いました。

息子様が父母宛に書いた手紙を卒業式が始まる前に読んでみます。母に向けた子供の言葉母親宛には色々と多く書いてましたが印象に残った部分は「ママは僕が学校を休みたいというと、大体いいよと言ってくれ、6年間通い続ける事ができた」とのこと・・・・。いいのか悪いのか分からんね(笑)。

父宛には僅か数行の思いが書き留められてました。父に向けた子供の言葉「株などで分からい単語を聞くと教えてくれる」「今、日本がどんな状況か教えてくれる」。こういう手紙って感謝を伝えるものだった気がするが・・・、この子の父親に対するイメージが分からん(涙)。先生はこれを読んでどう思ってるのか想像すると少し怖いです。そういう配慮がこの子には足りない気もした!。

淡々と卒業式終了し、仲良し3人組で集合写真。仲良しの集合写真「お泊り会」をしたいと言い出した子供達でしたが、その場に居合わせた保護者の同意の元でその日は家に宿泊するという事が決定しました。ま~いい思い出ね。

仕事を終えて家に帰るとリビングはとても賑やかで、夕飯に皆でカレーライスを食べていました。どういう経緯か知らんけど一人増えてるし(笑)。お泊り会の様子お友達の中に4人兄弟の長男がいて、小さな子達の面倒もしっかり見てくれてます。我が子には「こういうとこね!」と伝え、見習うべき部分は友達から吸収して頂ければいいかな。皆楽しい時間を過ごしてた、と見ている限りは感じています。

この子達が生きていく時代を常に考えていますが、2050年までの人口減少と労働人口の減少は変えようがありません。内閣府の発表(こちら)では2100年(約80年後)には日本の人口が約6,500万人~4,600万人に減少する事が予想定されていて、震災やら戦争などではなく自然現象で半減していくようです。維持できなくなる地域や職業も多くあり、子供のこれからの選択肢の視野を広げるつもりで会話してますが、本当に理解していくのは中学や高校に入ってからかな。昨日3月17日には岸田内閣総理大臣記者会見で「子育てに関する事項」を述べられているのを聞いてましたが、社会的に変化しつつあるように感じるので、ぼけ~~と眺め続け、少しでも子供達の進路に役立てればいいかな~と思っています。

本日は以上でございます。





1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 144