HOME > 質屋ブログ

質屋のスタッフブログ

令和2年のゴールデンウィーク

鴫原質店の弟さんです。

2020年のゴールデンウィークは皆さんどうお過ごしでしたか?
私はというと5月3日~6日の4日間お休みさせて頂きましたが、緊急事態宣言のなかで行けるところも少なく、また人ごみも避けたいので、徒歩圏内で全ての時間を過ごしておりました(自粛!です)。

 

毎日の日課となっていたのが近所の公園に行くこと。人の数はいつもの数十倍!
20200507_120200507_1

普段は殆ど人がいない場所なのに、どこもかしこも人だらけ。
20200507_220200507_2広い場所なのでそんなに気にはなりませんが、沢山の方々が様々な方法で余暇を楽しんでいるようです。

 

私が小学生の頃、週末は父親とよくこの公園に来たのを覚えておりますが、いつもこんな光景だったのを思い出し懐かしくなりました。今は様々なレジャー施設や電子機器などの普及により、一人で過ごす時間が増えた方も多いと思います。でも数日の間、公園で過ごす沢山の人達を見てると、多くの方々が家族や友達、仲間や顔見知りなど、人との触れ合いの中で時間を過ごしております。もしかしたら、これを機に公園文化が復活するしていくかもしれませんね。沢山の人が子供の頃に思った事がある事【暇だから公園に行こう!】的な感じ。昔は、近所の公園のはしごをしていれば、どこかでは友達と出会ったものです。

(※40年も前の話でございますが、、、)

 

とは言えさすがに自粛期間です。家の周りには本当に人通りがありません。この辺りは普段から人の通りはそんなに多くないものの、お店(鴫原質店)の前の道は車の量がとても多いところです。ところがさすがにこの連休中は夕方になると車も少なくとても静かなものでした。
20200507_420200507_4公園から帰ってきた後に近所の道路を子供達と走り回ります!車も少なく、人通りも殆どないので子供達の危険も少ないように思い逆に安心します。なんかSF映画のワンシーンのような光景で世界を独占した気分になれました。これは不要不急の外出と突っ込みがありそうです(汗)が、ランニングは問題ないと誰かが言っておりました!もちろんマスク着用にてデス。

 

5日は仙台でも30度近い気温になったこともあり、ゴールデンウィーク中に初の買い物にでかけます。行った先は100円ショップ、買ったものは水鉄砲と水風船。家の駐車場でびしょびしょになるまで掛け合です。
20200507_320200507_3普段、外でこんな格好をしていたら当然ですが注意します。しかし本当に人が見当たらない為、好きなようにやらせてあげます。そして水鉄砲が壊れて終了。さすが100円。でもとてもいい働きをしてくれましたね。いい思い出になりました。

 

自粛ムードの中では限られたことしかできませんが、この環境はまだしばらく続きそうな気配もあります。新しい楽しみや行ける場所など、このムードの中でできることを探すことが大切かも。必死に今の状況に対応し、改善、克服しようと努力されている方々がいるので、今は希望をもって自粛していきたいと考えております。皆さまもご自愛下さい。それが恐らくですが、間接的に他愛に繋がる気がします。



営業についてお知らせ

鴫原質店の弟さんです。

新型コロナウイルスの影響で、宮城県においても幅広い業種に対して営業の自粛要請がでております。ただその中に「質屋」は入っておらず、「適切な関連防止対策の協力要請」という部類に掲載されております。
20200425_420200425_4社会的に質屋が庶民生活に必要だと認められているということなのでしょう!こんな時だからこその質屋なのかもしれません。気合を入れて頑張ります。これからも暦通りに朝10時から夜19時まで営業する予定ですが、カレンダーの赤い日(日祝日)はお休みさせて頂きますのでご了承下さい。

 

ただ、販売スペースに関しては本日4月25日から5月6日までお休みさせて頂くことになりました。20200425_120200425_1現状では5月6日までとしておりますが、世の中の動向をみながら変更になる可能性もあります。

 

通常は時計やジュエリーは閉店時に蔵にしまって、開店準備のときに展示するのですが、販売スペースは鍵をかけたままにしているので、今日からは展示さえしておりません。20200425_320200425_3

外から見てもガラガラの店内となっております。20200425_220200425_2

尚、通信販売に関しては通常通りの対応をしております。ただ発送に関しては通常よりも遅れる可能性がある上、地域によっては郵便局が閉鎖されている為にお届けができない場所もでてきているようです。お急ぎでご注文される場合は配達日時などの事前確認をお願いしたいと思います。

皆が同じ事を思うのでしょうが、日常生活が早々に戻ることを願い、今は感染拡大の防止に努めたいと思います。



ウーバーイーツ(Uber Eats)

鴫原質店の弟さんです。
先ほど当社の社長夫人がウーバーイーツを利用してタピオカを届けてもらいました。
20200404_120200404_1初耳の私はそれはとても驚き、そして興味で調べてみました。このサービスは配達料(¥350)を支払うことで指定の店舗から飲食物を代理購入してきてもらえる画期的サービスのようで、配達員さんが購入からお届けまでしてくれます。特に面白かった事が配達員さんの行動状況がGPS機能を利用して現在地を確認できること。いまどこにいるのかが常に確認できてしまいます。仙台エリアでは4月2日からサービスが始まり、利用者が増えれば対象店舗もこれからどんどん増えていくのでしょう。

 

余りにも衝撃を受けたので、私の住んでいるところの配達可能食品を調べてみました。
20200404_320200404_3名だたる全国チェーン店の名前の他に、地域密着型の小さな店舗名も見られます。これは凄いと思い、よく利用する店舗のメニューなども見てみました。

 

そしてあることに気が付きます

 

吉野家の牛丼 ¥570!
20200404_420200404_4通常お店では¥387です(現在は一時的に¥300で提供中)

 

ほかほか停ののり弁 ¥580!
20200404_520200404_5通常お店では¥360です。

 

店頭価格と比べると高いのです。そもそもにして配達料¥350だけで運んでくれるはずもないので見せ方の違いですかね。そもそもこの配達料ではアルバイトの最低時給にすらなりませんので当然のことですね。それでもスイーツなどはお店と同額で配達する商品もあるようで、目の前で届いたタピオカは店頭と同じ価格に配達料を支払っただけで届いたようです。

使用方法とお値段を理解すれば十分に使用価値はあるサービスなので今後ますます広まっていきそうです。外出できないときなどに重宝する方もでてくるのではないでしょうか。

 

ただ家族全員分の注文をすると金額に大きな差がでてきます。例えば牛丼(並み)を5個頼む場合は下記の通り。

【店頭で買う場合】
387円×5=1,935円

【ウーバーイーツで頼む場合】
570円×5+350円=3,200円

1,265円の購入代理手数料ということ。私自身の感覚では、雷が鳴りやまぬ大雨の日や積雪が多すぎて車さえ動けないときなど、是非利用させてもらいたいと思います。友達と宅のみしているときなども便利かもしれません。また、家に子供だけ残して外出しなければいけないときなど、子供用食事を配達してもらうのも十分に使えます。事前にカード決済して注文するのでお家の子供は受け取るだけ。荷物の配達は「玄関先に置く」という選択もあるので、配達完了を携帯電話のアプリで確認後に玄関先に置かれた荷物(食べ物)を子供に取らせることができるなど使い勝手は抜群ですね。

 

知っていると知らないでは見解も違うと思いますが、きっと今後使用人数がどんどん増えてくるサービスだと思いますので、私も何かの機会に使用してみたいと思います。以上





1 94 95 96 97 98 99 100 101 102 159