HOME > 質屋ブログ

質屋のスタッフブログ

社内レクリエーション

鴫原質店の弟さんです。

昨日の12月2日は鴫原質店の社内レク及び忘年会をやりました。
長くなりますが2日間の出来事をブログに記載します。

最初の行き先は決定していたので、前日の打ち合わせでは集合時間は9時50分だったのですが、若手の貴重な意見により9時30分に変更しました。そして次の日、社長さんが重役出勤(数分ですが)で若干遅れての出発となりました。

目的地は遠刈田温泉にある真楽さん
宮城県刈田軍蔵王町遠刈田温泉本町18

午前11時の開店を目指して行動しておりましたが、現地に到着した10時45分頃には既に暖簾もかかっておりお客様も3組ほど着席している状況です。こちらは12人の大グループなので取り合えず座れてほっとしました。我々が入店後、店外には2組ほど既に待っている方がいたので出発時間を早めたことが功をそうします。

そして名物鴨そばを頂きました!

ジャジャじゃん!旨かったです!
私とM君はスープも完食です。

その後、近くのチーズシェッドへ大グループで移動します。

店内は既に混みあってましたが座ることができたのでチーズパイを6人前注文です。

食べたばかりなので半分づつで十分です。
皆さんの反応はまずまずでおいしそうに食べてくれました。
ちなみに私の分はがっつく子供に差し上げました。
この時点で皆さんおなか一杯ですが、すぐそばのチーズ工場で蔵王チーズのつまみ食い。
そしてお土産を購入して次のポイントへ移動です。

次に来たのは秋保大滝!

滝を見てきました。

非常に有名な観光スポットですが、滝を見るのではなく暖かい時期に水着を着て滝つぼで川遊びをする場所だということを近所の先輩から教わりました。ただ今回は滝を見ただけですので感想は大きな滝でしたというくらいでしょうか。

その後、秋保温泉の瑞鳳へ移動。本日のお宿です。

歓迎のお名前が貼られています。

到着するとすぐ子供たちがはしゃぎまわるので、チェックインまでの時間は鯉を眺めさせて凄しました。
すごい規模と設備の旅館ですね。

部屋に入るなり酒盛り、子供たちは子供ビールとお菓子。
そのあとはずっと惰性で食べて飲んでの繰り返し。

夜は豪華なバイキングです。

蟹旨かったぞ!
とにかくびっくりするぐらい食べました。
食べ過ぎて意識を失いそう(苦笑)。

風呂入って飲んで色々していたら私は7時過ぎには寝落ちしておりしばらく放置されていました。
多分食べ過ぎて意識を失ったのかもしれません!
21時にふと目を覚まして無事戦線復帰。
復帰する必要があったかどうかはさておき、また飲み語りました。

次の日、朝食バイキングは7時スタートなのですが、宿の計らいにより6時45分に入れてもらいます。

誰もいないバイキング会場って素敵です(笑)。
さ~みんな!さっさと食べて帰らないと!
その後はいそいそと、そのまま宿からお店に直行します。

そんなこんなで本日10時、鴫原質店は無事開店しました。
午前中は来店するお客様も多くパタパタとしておりましたが、皆(私以外)通常通り働いております。
私はこのブログ記載と画像処理で1時間くらいかかりましたがこれで通常業務に戻ります。

また皆で旅行に行きたいですね。
幹事様と社長様お疲れさまでした。
そして御馳走様でした。



落ち葉拾い

鴫原質店の弟さんです。

最近急に寒くなってきましたね。
この季節になりますと当店のスタッフが毎日長い時間をかけて店の前の葉っぱを拾い集めます。
ちなみに当店の風景はこんな感じです。

大きな木が目の前に生い茂っております。

しかもこの通りには同様の木々が連なっており、この木々が一斉に葉っぱをまき散らすため私どもに限らず多くの方々が葉っぱ拾いをして、この地域の清掃活動に貢献しています。

せっかく拾い集めても風が吹けば枯葉が飛んできます。
新人スタッフのMさんは非常にまじめな頑張り屋さんで毎朝外を掃いてくれますが、最初の頃はどの程度やればいいか困惑していたようです。掃いたとたんに葉っぱがまってくるので。

縁せき付近には枯葉の山が築かれこの道路全体がこのようになりますので、多少掃除したところであまり変わらないのですが拾わない訳にはいきません。

店の前を綺麗にした1分後には既に落ち葉がまってきます。

最近では葉っぱの量も少なくなってきました。
いよいよ冬の到来を感じますね。



仙台市八木山動物公園

鴫原質店の弟さんです。
昨日の休日は仙台市八木山動物公園に行ってきました。
(宮城県仙台市太白区八木山本町1-43)

昔からある動物園で私は多分100回以上来園しているはずです。
年間パスポートが大人1,000円なので気軽に買えるし、子供を連れていくにはお金もかからずとても重宝しております。

なんとか何とかズーパラダイス八木山と看板には書いてありますが、この名前って変わってしまう可能性が高いので私の中ではいつまでも八木山動物園のままです。

 

さて、今回の目的はレッサーパンダの「赤ちゃん」です。
6月に生まれたらしく一般公開はしばらくされていなかったのですが数日前のニュースで一般公開が始まったという事を知りました。大人の彼らがあんなにかわいいならば赤ちゃんはもっとラブリーに違いない。という訳で午後からワクワクしながら訪問です。

レッサーパンダさんのところまで20分くらい他の動物を見ながら移動します。
レッサーパンダの看板が変わってましたよ。

そして期待の赤ちゃんは!

朝の1時間だけの公開……………なんてこった。
で赤ちゃんを見るには至りませんでした。

代わりにではないですがお母さん(お父さん?)をパシャリ!

気温のせいなのか、普段のように元気に動き回っておりません。
箱の中から出てきてくださいません。

1つだけ気が付いたのですが大きな一眼レフを持った方が結構な頻度で歩いていました。
恐らくですがわたくしと同じくレッサーパンダの赤ちゃんの写真を撮りに来たのでしょう(多分)。
また日を改めて会いに来たいと思います。





1 139 140 141 142 143 144 145 146 147 159