HOME > 質屋ブログ

質屋のスタッフブログ

感謝とお褒めの言葉を頂きました!

鴫原質店の弟さんです。

つい先ほど、金のブレスレットを売って頂いたお客様に大変感謝され、お褒めの言葉を頂いたことがありましたのでご紹介します。

買わせて頂いたものは18金のブレスレット。当店に来る前に、チェーン展開している買取店で見積もりを取られたそうですが、「刻印に違和感がある!」という理由で1万円という金額を提示されたそうです。

そんな話があるのであれば、最初は少しだけ慎重になります。

20200605_120200605_1

触った質感や持った感覚には全く違和感はありません。刻印なんてホールマーク以外は決まった形式などないので、何にも違和感はありません。

でも一応比重計を使います。
空中での重量は44.03グラム。

20200605_220200605_2

水中での重量は41.17グラム。

20200605_320200605_3

前にも書いたことがありますが(こちら)、

比重とは[大気中での重さ]÷[(大気中での重さ)-(水中での重さ)]です。

この計算式に当てはめた時に、このブレスレットの比重は15.39とでます。18金の比重は15.2と決まっているので18金に間違いないでしょう。ちなみにですが「数値が違うじゃん!」と不安に思う方は、このような場合小数点第1までで計算するとより近似値になります。具体的にいうと[44.0]÷[(44.0)-(41.1)]=15.17。小数点第1で計算すると下振れし、小数点第2で計算すると上振れするので許容範囲内ですね。だって0.01グラムなんて、手の油が付いただけでも増えてしまいますから気にする必要が全然ないのです。

もしも万が一疑う点があるとすれば、中の一部をタングステンにして外側を品位の低い金で覆えば、比重はあえて18金の数値を出す事も理論上可能です。でもブレスレットは簡単に曲がります!

20200605_420200605_4

なのでとても硬い金属であるタングステンを疑うことはありません。
(これを書くために曲げました!買取する前に曲げたわけではありません)

徹底して言いたいので試金石と硝酸も使います!
20200605_520200605_5

硝酸に溶ける割合を見ても品位の低い金を使っている事など考えられません。
(これを書くために、買取後わざわざやりました!しつこくてすみません!)

 

当店の本日(6月5日)の18金の買取金額は1グラム¥4,540とホームページに明記しておりますので、結果してこのブレスレットは¥199,700で買取させて頂きました。

前の店舗との金額の差は約19万円です!

 

(^-^;)怖!

 

こんな時、大抵の方は「騙されなくて良かった」とか思うかもしれません。でもお店側もきっと騙そうとはしていないと思います。必要経費は店によって異なり、一つの取引に必要な粗利もまた違います。お店を運営する上では必ず粗利を出す必要があり、当店でももちろん粗利がでる計算でしか買取しません。その粗利の考え方や方法論が違うだけなのかもしれません。

ただ今回の件は、「刻印に違和感がある」という理由をお客様に伝えているので、経費云々ではない気もします。もしかしたら足元をみているのかもしれませんし、はたまた専門的な知識がない方が対応している可能性もあります。そうはいっても、それでも何も気にせず売っていくお客様も必ずいると思います。当店が50名のお客様にご利用頂いてやっと出る粗利を、たった一人のお客様から取れればそれはお店にとっては素晴らしい事ですね。

必ず1番高い金額をつけれるわけではありませんが、お客様に誠実な店であり続けたいと思った出来事でした。商売として普通に見積し譲って頂いただけでありがたい事なのに、感謝され褒められる!まさに最高だと思います。当店をご利用頂きまして、本当にありがとうございました!と心から思います。



0と5のつく日(楽天ユーザーのお買い物日)

こんにちは!鴫原質店の弟さんです。

インターネットショッピングモールの充実とキャリア同士の競争により、数年前と比べると、より多くの方々にとってネット通販が身近なものになりそして生活の一部になりつつあります。

色々なポイント経済圏がありますが、私は主に楽天が展開している経済圏で様々なものを利用していることを前のブログで書いたことがあります(⇒コレコレ)。今となっては携帯電話3キャリアが展開する経済圏でもアマゾンのそれでも殆ど変わらなくなっていますが、数年前は明らかに楽天が先行していた為にそこに集約しております。別に楽天が好きとは全くありませんし、むしろ電子決済で楽天PayがPayPayに明らかに後れを取っていることを不満に思うユーザーであります。

 

本日はその楽天ポイント経済圏の「あるある」をご紹介します。楽天ではいつも何かしらのイベントをしておりますが、本日5月15日は2つのイベントが重なる為、本日は多くの楽天ユーザーが買い物をしているはずです。20200515_120200515_1もちろん私もそのうちの一人で、家の中の備品や子供服、奥さんのコンタクトレンズや私の運動服やサプリやお酒など、数日前から購入箱に入れていた10個以上の物を一気に発注しました。このような消費行動が完全に習慣にさえなりつつあります。

例えば今回購入したものの一つはコレ(というか定期的に買ってます)。20200515_320200515_3この商品、安売りスーパーなどでは110円~120円位で売られているものです。それをまとめ買いが前提ですが1本118円で送ってもらって826円分のポイントが貰えるという事。送料別で商品単価を安く見せているところもありますが、ポイント計算は商品価格に影響し送料にはポイントが付かないので、送料込で一番安く出しているところを選んで購入します。

またクーポンなどもあるので、ポイントを値引きと考えた場合1本あたりの単価は100円を下回ります。20200515_420200515_4わざわざスーパーや酒屋さんで重たいものを運ぶ必要もないし、少しだけですがお得になります。もちろんポイントを上手く活用できれば…ですけど。

 

というのは、楽天のポイントは少々癖があり、今回のような場合につくポイントはひと月ちょっとで消滅してしまいます。20200515_520200515_5徹底して楽天経済圏での消費活動を継続しなければいけません。

 

ちなみに私はこちらのサイトでポイントを使う事が多いです。20200515_620200515_6

 

これはセイユーの宅配インターネットショップ!左上にちらりと表示がありますが、ここも楽天の経済圏。購入分に僅かですが楽天ポイントがつきます。もともと販売価格が安いセイユーさんですが、すべての商品を店舗と同額で販売しており、そして5千円以上の発注で送料無料になることもなどもあり使い勝手はバッチリ!です。2Lの水30本と1Lの炭酸水20本など、やはり持ち運びが大変なものを一気に注文してポイントを消化します。必ず必要なものなので無駄な消費ではありません。

宅配会社の担当の方々には日々感謝の気持ちを忘れてはいけませんね!

因みに購入時にポイントが付くほかにも、楽天カードで支払ったもの全てに1%だけですがポイントが付くこと、毎日数ポイントが簡単に貯められること(これをポイ活!と呼びます)など、楽天経済圏で消費活動をすることが実は節約に繋がっております。徹底して節約するなら、dカードやPaypayなどもフル活用すればもっと節約できるのでしょうが、ずさんな私は楽天関連以外を面倒くさくて使う気にもなれません。結果してとても楽ができるからこのような生活になっているのでしょうね。

書いてて思いました。決して節約ではないですね。
決められたお金でより多く消費しようという努力です(笑)!

長くなりましたが、楽天ユーザーの多くの方が一気に買い物する日、そして私の行動パターンのご紹介でした。繰り返しますが、私は楽天の信者でもファンでもありません。他に手間がかからなく、いいものがありましたらご指南下さい。

以上



令和2年のゴールデンウィーク

鴫原質店の弟さんです。

2020年のゴールデンウィークは皆さんどうお過ごしでしたか?
私はというと5月3日~6日の4日間お休みさせて頂きましたが、緊急事態宣言のなかで行けるところも少なく、また人ごみも避けたいので、徒歩圏内で全ての時間を過ごしておりました(自粛!です)。

 

毎日の日課となっていたのが近所の公園に行くこと。人の数はいつもの数十倍!
20200507_120200507_1

普段は殆ど人がいない場所なのに、どこもかしこも人だらけ。
20200507_220200507_2広い場所なのでそんなに気にはなりませんが、沢山の方々が様々な方法で余暇を楽しんでいるようです。

 

私が小学生の頃、週末は父親とよくこの公園に来たのを覚えておりますが、いつもこんな光景だったのを思い出し懐かしくなりました。今は様々なレジャー施設や電子機器などの普及により、一人で過ごす時間が増えた方も多いと思います。でも数日の間、公園で過ごす沢山の人達を見てると、多くの方々が家族や友達、仲間や顔見知りなど、人との触れ合いの中で時間を過ごしております。もしかしたら、これを機に公園文化が復活するしていくかもしれませんね。沢山の人が子供の頃に思った事がある事【暇だから公園に行こう!】的な感じ。昔は、近所の公園のはしごをしていれば、どこかでは友達と出会ったものです。

(※40年も前の話でございますが、、、)

 

とは言えさすがに自粛期間です。家の周りには本当に人通りがありません。この辺りは普段から人の通りはそんなに多くないものの、お店(鴫原質店)の前の道は車の量がとても多いところです。ところがさすがにこの連休中は夕方になると車も少なくとても静かなものでした。
20200507_420200507_4公園から帰ってきた後に近所の道路を子供達と走り回ります!車も少なく、人通りも殆どないので子供達の危険も少ないように思い逆に安心します。なんかSF映画のワンシーンのような光景で世界を独占した気分になれました。これは不要不急の外出と突っ込みがありそうです(汗)が、ランニングは問題ないと誰かが言っておりました!もちろんマスク着用にてデス。

 

5日は仙台でも30度近い気温になったこともあり、ゴールデンウィーク中に初の買い物にでかけます。行った先は100円ショップ、買ったものは水鉄砲と水風船。家の駐車場でびしょびしょになるまで掛け合です。
20200507_320200507_3普段、外でこんな格好をしていたら当然ですが注意します。しかし本当に人が見当たらない為、好きなようにやらせてあげます。そして水鉄砲が壊れて終了。さすが100円。でもとてもいい働きをしてくれましたね。いい思い出になりました。

 

自粛ムードの中では限られたことしかできませんが、この環境はまだしばらく続きそうな気配もあります。新しい楽しみや行ける場所など、このムードの中でできることを探すことが大切かも。必死に今の状況に対応し、改善、克服しようと努力されている方々がいるので、今は希望をもって自粛していきたいと考えております。皆さまもご自愛下さい。それが恐らくですが、間接的に他愛に繋がる気がします。





1 96 97 98 99 100 101 102 103 104 162