HOME > 質屋ブログ

質屋のスタッフブログ

塩竈神社(年越しの準備)

鴫原質店の弟さんです。令和2年12月20日の休日日記です。

この日は朝9時から車の雪かきです…‥(寒かった)。連日の雪により車が走れるようになるまで20分もかかりました。一度は溶けかかった雪の上に更に雪が積もり、フロントガラスが雪ではなく氷に覆われており取り除くのにとっても大変。雪の少ない仙台でこんなに状況なので、東北の他の豪雪地域は本当に大変な思いをされているのでしょう。

さて、車の雪かきまでして向かった先は塩竈神社(公式HPはこちら)です。雪化粧の塩竈神社雪化粧の塩竈神社冬景色の塩竈さんはとても綺麗で、ひと気も少なく静粛な雰囲気に包まれておりました。心底心が癒されます。

この日は仏滅です。一般的に考えれば仏滅の時の神社への参拝は何となく気が引けますよね。ただ子供のスポ少が休みだった事と、年内の休みがこの日を逃すとあと1日しかないこと。この日を逃したら次がない可能性もあるので、動ける今日に参拝を決めました。やらないよりはやった方がいいはず。

色々と理屈で理由を探しますが、敷地内に入ると頭の中は空っぽです。雪化粧の参道雪化粧の参道いつもと違った風景(人の少なさや雪の事)を見れて得した気分でいっぱいになります。

少し階段を登ると地面まで雪に覆われていました。雪化粧の参道雪化粧の参道どこを見てもステキな感じ。

お清めのお水はそのまま直に。お清め水を直に手にお清め水を直に手に柄杓は相変わらず使用禁止のまま。池も凍る気温の中でのこのお水は最強に冷たかった!。

先月11月初旬にも参拝してますが(詳しくはこちら)この日は少し違った事が。蓋をされたお賽銭箱蓋をされたお賽銭箱お賽銭入れに蓋がされてます。「コロナウィルス感染防止の為に現金でのお賽銭を止めたのか?」と本気で思って連れと悩みます(本当です)。少し様子をみていると、他の人がこの蓋を開けてお賽銭を入れていました。この蓋は雪除けなのかもしれません(知る由もありません)。良いのか悪いのかは分かりませんが、私も蓋を開けてお賽銭を入れ御祈りしました。

この日の参拝目的はお正月飾りと神棚に祭るお札の購入です。販売所の風景販売所の風景お参りの後に必要なものを選んで購入します。チラッと見えてますが「竈札」には少しにやけてしまいます。全国的に「竈」は人気ワードですので流行に沿ったお札なのでしょうね。購入し袋に入ったお札購入し袋に入ったお札そしてお札や年徳神像やエビちゃんを大袋いっぱいに詰めてもらって境内を後にします。

帰り道で商売繁盛の「撫で牛」さんにご挨拶。前回と変わらず「触らず心の中で撫でて」との張り紙があります。撫で牛撫で牛来年も頑張るのでよろしくお願い致しますと願いながら、額と額をぐりぐりするイメージで拝みました(本気です)。ちょっと竈君(鬼滅の刃のアニメ)の影響もあるかも。来年は丑年ということもあり、今までにない看板が新設してあります。「かのとうし」との記載がありますが、それがこの子の正式名称なのかな?。寒くて死にそうなので、あまり見てきませんでしたが、余裕がある時に調べてみたいと思います。

階段を下りて駐車場へ向かうと最後にいつものお庭がお出迎え。雪景色のお庭雪景色のお庭寒いなかで「ここの風景は雪がない方が好きかも」とお連様と片言のお話‥‥。これで塩竈神社を後にします。私にとってはとても意義のある時間を過ごすことができました。ありがとうございました!。

買い物などを済ませ家に到着したのがお昼過ぎ。全ての用事が終わり寝るまでの自由時間がこの日はとってもいっぱいです。私にとっては非常に珍しい事。そんで昼飲み決定。自宅での焼き鳥自宅での焼き鳥焼き鳥を摘まみにゆっくりとしただらだらした時間を過ごせました。我ながら結構うまく焼けて美味しかった。半分以上子供達に略奪されましたが、美味しいとお褒めの言葉を頂き嬉しく思います。

今年ももう残り僅かとなりましたね。皆さんは年越しの準備、もう終わってますか?。うちではあとお餅と玄関のお正月飾りが必要です。来週のお休みの買い出しで忘れずに揃えないと。エアコン掃除とか色々やらないといけないことばかりだ。身内の不幸が数年重なったのでお正月の準備をするのが数年ぶり。念入りにもっと色々考えないと、時間が欲しい。

本日は以上です。



質屋の道具「オメガ シーマスター用裏蓋オープナー41mm用」

おはようございます。鴫原質店の弟さんです。本日は質屋で使うアイテム紹介です。

当店ではHOROTEC(ホロテック)社が製造している裏蓋オープナーを使用していることを随分前に書きましたが、少し前に新しい仲間が追加されました!。それがコレです!。新しい道具新しい道具HOROTEC(ホロテック)社製、オメガシーマスター専用オープナー41mm用。「何これ?」と思った方は【こちら】をご覧ください。

少し前のとある日……、オメガ現行品クォーツモデルの電池交換をしようとした時のことです。直径41ミリのシーマスターは、今までの道具ではサイズが合わないことが発覚したのです!!。今更感はありますが、それだけ現行品のオメガシーマスターのクォーツモデルの流通量が少ないのか、それとも当店に来ないだけなのか。でも確信できるのは、このお店の誰一人としてその時計の裏蓋を開ける事が出来ない現実のみ。その時はマジで驚き社長にすぐに報告!、そして社長が速攻で探してくれ無事に導入された思い出深い品でございます。

同じメーカーなので基本的な造りは同じです。新しい道具の裏側新しい道具の裏側違うのは裏面にメーカーさんの自己主張が強まった事かな。3つ並べると一番右の新人君が少し大きめな上、メーカーも書いてあるので偉そうに見えます(僕だけか?)。3つのオープナー3つのオープナーくっつけてみると一つだけ直径が大きいことがよく分かります。3つのオープナーを並べているとこ3つのオープナーを並べているとこ余り協調性がなさそうな人(道具)という印象。レディース用とメンズ用のお二方は同じ大きさなのにね。

ハンドルは今までの物を使います。当然ですが今まで愛用していたこの子達とはしっかり連携します。ハンドルとの連携ハンドルとの連携そして「仲良くしてください」と祈りながら新人君につないでみます。新しいパーツのハンドルとの連携新しいパーツのハンドルとの連携やはり……協調性に欠けるのか?。ちょっとした隙間ちょっとした隙間隙間が埋まりません(涙)。持ち上げてみたところ持ち上げてみたところでも持ち上げてもきっちりとくっついているのでちゃんと使用できそうです!。

さてさて、好き勝手書いておりましたがここで終了です(お詫びします)。実は本来、この41mmオープナーには独自のハンドルがくっついており、今回紹介したパーツのみの購入はできません。最初に道具屋さんに問い合わせたところ、ハンドルとのセット売りしかカタログにのっていなかったのですが、社長が下部パーツのみ分けて頂いた為にこのようになりました。もちろん事前に旧型ハンドルとの互換性を調べて頂き、「隙間ができるが使える」ことを確認した上での導入でございます。

このハンドルって結構大きいので2つもあったら保管に大変です。そして値段も高いので、目的のパーツのみを安く購入できラッキーでした。道具屋さんにありがとうを伝えたいです。

考えてみれば、新しいこのパーツは親元を離れて嫁いできたお嫁さんのようなものです。本来ちゃんとした家族(ハンドル)があるのに、若干違う家庭(規格が違う旧型ハンドル)に無理矢理押し込まれ、隙間があるなど好き勝手言われて少し可哀そうに思えてきました(←全部私一人が言っていることですが!)。大事にしないと壊れてしまいそう。

先輩のオープナー達はこの店で20年弱仕事をしてきております。ただ、もう生産されていない古き良きシーマスターはこれからどんどん数が少なくなり、いずれは見る事もなくなるのかもしれません。そうなるとこの新人さんが主力がとなっていくことが予想されます。

でも可能性として、最近の大きな時計ブームが去り、直径の小さな時計が製造されていく可能性もあります。メーカーさん(オメガ)もこれらの道具たちに適用した構造に戻すこともあるかもしれませんので、古きも新しきも大事にしていきたいと思います。これからもどうぞよろしくお願い致します。

尚、この道具を購入するついでに、別に2つの道具が届きました。次の更新でさらりと取り上げてみます。以上



鴫原質店の感染症対策

こんにちは。鴫原質店の弟さんです。

昨日から全国的にとても寒くなりましたね。仙台でも夕方は気温がマイナス1度となり、体に優しくない環境です。そんな中、午前中に新しく届いたポスターを、社長自らがお店の自動ドアに貼り付けておりました。新しいポスター新しいポスターそれが全国質屋組合連合会(全質連)のゆるキャラ「しちまる君」が描かれた感染対策実施店舗を訴求するポスターです。

「安心してご利用ください」と書かれているその下に書いてある事…‥‥。
発熱症状・体調のすぐれない方はご来店をご遠慮下さい。
咳エチケットにご協力ください。
三密を避け、一定の距離をとってご来店下さい。
素直な私(←捻くれてる私?)にはとても違和感があり、ポスターの意味を真剣に考え込んでしまいます。「安心してご利用下さい」の後ろに続くのは、全てお客様へのお願い事項で、最後に「感染症対策をしております」と。なんか不思議な訴求方法だな・・・。

そんで社長に「これどういう意味で造ったポスター?」と聞いたところ、私たちも対策を頑張るのでお客様にも対策をお願いするという意味だということ。なるほど!そういう意味なんですね。これはこれで新しいことかも。自分たちでは限界があるので、皆で早くこの状況を乗り切ることが大切ですから。

その前段があり今回はブログにて、鴫原質店が実施している感染症対策を書いてみます。世間一般で当たり前の事ばかりなので全く面白くないかと。でも何とか最後まで読んで頂けるよう、各事項に対してのエピソードを書き足していきます。

まず当店入り口の自動ドアの前には、手をかざすだけでアルコール消毒液がでてくる機械が設置されてます。販売店舗入り口の画像販売店舗入り口の画像こんな世の中になっているのでご来店されるお客様は減っておりますが、この消毒液の減り方は加速的に早くなりました。その理由は店の前を通る方々が普通に使っていかれるから。そして小学校の下校の時間になると入口の自動ドアの開く回数が増えます。下校時に消毒していく小学生が多いからです。消毒液の向きを間違えると自動ドアの反応する範囲に入るので、今では自動ドアの開かない範囲にこの消毒液を置くことが重要です。定期的な手の消毒はとても大切ですので、気が付いたら是非お使いになって下さい。というか「ご自由にご利用下さい」とか張り紙あったらもっといいかな。社長曰く「社会貢献」とのこと。

そして消毒液は店内の至る所に置いてあります。定期的に消毒する他、閉店後は社長夫人が消毒液をあちこちに振りまいてくれてます。沢山の消毒液沢山の消毒液意味ありげにおいてある「イソジン」は私のものです。イソジンがコロナウィルスに効くと話題になったことがあり用意しましたが、効果はないと判明しているので今はオブジェとなっています。その奥には私が耳鼻科から頂いている「うがい薬」が横たわってますね。なんにせよ、定期的なうがいは感染症対策になりますので、気が付いたら行動していきたいです。

質の玄関入口には随分前からこの紙が貼られています。密回避のお願いポスター密回避のお願いポスターお客様には大変申し訳ないのですが、密を避けたいという願いからのお願いでございます。寒い冬の時期は本当に申し訳ないと思いますが、限られたスタッフなので一度に対応可能なのは3名程度という現状もあり、店内でお待ちいただくよりは外でお待ちいただく方がお客様の安心感に繋がると思います。ご理解の程、お願い致します。

販売店の天窓はいつも少しだけ開けております。開けられた排煙窓開けられた排煙窓もともとは火事の際の排煙装置ですが、開店から閉店まで中途半端に開けるようにしていました。全開か全閉かの選択しかない道具なのですが、ワイヤーを途中で止める事で少しの開閉を維持している状態が半年以上続き、とうとう壊れていしまいました。壊れたといっても全開しなくなっただけ(←ヤバイ事のようにも思えますが)で、換気用には適しています。状況が落ち着いたら修理するのでしょうが、修理代はとても高そうです・・・・・涙。

質専用入口側は、営業時間中ずっと窓が少しだけ開けられております。開けられた窓開けられた窓不特定多数の方が出入りするお店なので換気はとても重要ですよね。ちなみに窓の隙間から見える外の風景‥‥‥雪です。昨日の気温でいえば「マイナス 1度」の外気が否応なしに入ってきます。ここで待つお客様はもっと大変ですし、不快な思いをさせたくないので「申し訳ございません」「ご迷惑おかけします」と何度も申し上げる他、迅速な処理を心がけてます。全部本心です。ただこの状況下では、換気をしていることがお客様をお迎えする礼儀であり、お店とスタッフの努力である事もご理解下さい。そんな風潮が早く欲しいところです。

これあれしてるという内容が続きましたが、全て当たり前の事であり、どこでもやっていることですね。でもやれることは徹底していることが重要。他にも必要な事があれば、社長が率先して導入していくでしょう。その他にもスタッフ各自が外出先には相当気を付けていますし、感染事例のニュースの共有などもしております。このお店をご利用いただく多くの方へ迷惑がかかる事は、徹底して避けなければいけません。少し不安なのは市場へ参加する事‥‥‥‥‥だな。でもこれはしょうがない事なので諦めてます。また最近では学校での感染も確認されており、個人の意識だけではもう限界かもしれません。

因みに私の店舗内での服装はスーツです。足元は板の間を靴下1枚で歩き回っておりまして、質玄関に行くと寒い外気が足元を凍てつかせます。昨日は特につらく、マイナス1度という温度は足の感覚すら薄れていくことを知りました。気温によっては手がかじかんでキーボードのミスタッチが連発。昨日からはコートまで着用する始末。そして今日(先程)、諦めて新しいスリッパを社長に恵んでもらい足元がホクホクしてます。スリッパってあったかいですね!幸せです。

恐らくこの状況は様々な職場の方が体験している事かもしれません。働く人々には換気と戦う近年経験したことのない冬場が始まりました。感染症対策もそうですが、どのように暖を取って体調維持をしていくかという課題が新しく発見できたようにも思えます。皆さまもご自愛下さい。まだ冬は始まったばかりです。





1 2 3 4 5