HOME > 質屋ブログ

質屋のスタッフブログ

質屋の道具「ターボテスター」

鴫原質店の弟さんです。
本日は質屋のアイテム。
HOROTEC(ホロテック)社の「ターボテスター」をご紹介。
tabo1tabo1

このアイテムは磁気の力を利用して外から時計内部のムーブメントを動かすことのできる機械で、電池時計(以下クォーツという言葉を使います)のみに使用することができます。

具体的にいうと輪列(時計の歯車の重複構造)を磁気の力で動かして、歯車を中心とした機構の動作確認を確認できるものです。また微小な塵や油の塊などが歯車にからみ、ムーブメントがもともともっている力では針が動かない場合に、強制的に凛冽を動かし除去するなどの為に使われるということです。
(※販売ページから言葉を頂きました)

動力が外部からの磁気によるものの為、電池が切れて動かないクォーツでもこの上にのせて「ON」というボタンを押せば秒針や長針がクルクル動き出します。
tabo2tabo2(動いているところをお見せできればいいのですが)
そしてまた、電池が入っているクォーツでもクルクル動き出します(^-^:)

ここまでみると何やら素晴らしい機械のように思えますが、殆ど使用しません。
使用する時といえば、電池を入れても動かないとか、針がカクカク動くとか、何かしら動作に異常がみられるときにたまに使用するくらいですね。でもこの道具で強制的に動かしたところで、何の整備もなく販売できる状況に戻ることないと思ってますので、使用する意味もあまり感じません。

何故か!
内部に問題があるから動作しないものなので、一時的に動いたところですぐダメになる可能性が強いからです。
そしてそのようなものをお客様に販売するわけにはいきません!

ここからは推測ですが、使用目的が違うように思えます。
新品の製造組立時やオーバーホールの時に輪列の動作確認の為に使用することはありえそうです。でもコイルやステップモーター(永久磁石)が組まれている状況で、磁力により時計を強制的に動かすという行為は腕時計にとっていい事ではないと私は思います。

動力がゼンマイによるものでも電池によるものでも、時計にとって磁気は大敵です。携帯電話やテレビのスピーカーや、電動カミソリや掃除機などのモーターの入ったもののすぐそばに時計は置くものではありません。インターネットで気軽に買えるアイテムかもしれませんが、使用の際はその目的を十分考えてから使用して頂きたいアイテムです。

質屋で使うアイテム紹介?
最近思うに当店にある道具の紹介になってきました(汗)。
こんなアイテムがまだあるので「使ってないじゃん」などの突っ込みご容赦下さい。

本日も鴫原質店のスタッフブログをご覧いただきありがとうございました。
時計の修理/電池交却/販売/買取は仙台の鴫原質店へ
お見積は無料ですのでお気軽にご利用下さい。



豪華な化粧箱

鴫原質店の弟さんです。
本日は当店で販売するお品物で少し面白かったのでご紹介。

お品物はこちら。グッチのGGシュプリーム2WAYトート。
gouka1gouka1
先ほど画像の加工が終わったので、商品アップ担当者の仕事次第でいつかは当社のホームページでも販売が開始されます。でも先行して他のサイトに掲載してすぐ売れてしまうと自社ページには掲載されない可能性もありますね。

さて、今回は品物の紹介ではありません。
付属品のご紹介です!
(ジャーン)
gouka2gouka2
この綺麗な外箱。
まさにアートでございます。
そして箱を保護する保存袋付!
この箱へのメーカーのこだわりが見えます。

そして箱を開けるとバッグが入っています。
gouka3gouka3
なんだか申し訳なさそうに入っている気がするのは私だけでしょうか。

高額商品に比較的多いこのような付属品。
面白いものがあったら取り上げてみたいと思います。

今日はここまで。



ゴールデンウィークの家族旅行

鴫原質店の弟さんです。
ゴールデンウィークは皆さまいかがおすごしでしたか?
私たちは今年初めに家族の不幸ごとがありGWの計画など全くしていなかったのですが、8日前に急遽ディズニーリゾートへ行くことを(嫁と子供が)決定しました。3泊4日の贅沢旅行ですが経費節約の為に車での移動を決めます。私はというと、連休の渋滞やディズニーでの混雑など全てにおいて先行きが不安で気乗りもしておりません。世のお父さんは大変なんです!
dizuni1dizuni1
車での移動は常磐道を通った為に行きも帰りも車の渋滞には遭遇せず、東京と仙台間での移動時間は休憩をしっかりとっても4時間程度で快適でした。でもディズニーの様子は想像通り。(>_<:)dizuni2dizuni2並んでいるところは当然ですが列ができます。ただ道自体の歩行者の密集度が非常に多いのでどこにいても人ごみの状態で、歩く場所さえ列に見間違えます。そして子供がしょっちゅう消えます!手を繋いで歩かないと簡単に見失います。

2日目の朝いちばんで取得したファストパスチケットの時間が既に夕方です。
dizuni3dizuni32回目のファストパスをとる時には人気アトラクションは既に発券終了ばかり。ポップコーンを買う為に1時間ならび、アトラクションに乗るのにも3時間待ちの状態。ご飯を食べるレストランの列も40分待ちだし、連休中はとても大変な場所であることを改めて実感しました。外国人の方も多く恐らくですが世界的な観光名所になっているのではないでしょうか。

とはいえ、アトラクションが全ての場所ではありません。パレード鑑賞や普段とは違う世界観を感じるなど4日間フルにディズニーワールドの雰囲気を満喫し、家族にとってはとても良い思い出となったようです。入場制限が厳しいディズニーシーで過ごした時間が人ごみであふれるディズニーランドよりも楽しかったらしく、後半2日はその世界に入り浸りました。広大な風景や船の作り物や沢山の水辺など、小さな子供たちにとってはとても魅力のある場所のようですね。
dizuni4dizuni4
しっかりと仕事をがんばってまたいつか行ける機会をつくってあげたいと思うばかりです。
きっとディズニーランド行きたい!とまたいつか言ってくるのでしょうから….。





1 125 126 127 128 129 130 131 132 133 159