HOME > 質屋ブログ

質屋のスタッフブログ

質屋の道具「ROLEX専用裏蓋オープナー」

鴫原質店の弟さんです。
今日は「質屋で使うアイテム」紹介。
この系は凄いしばらくぶりのような気がします。

「見てるよ~」と言って下さる方の話では、道具紹介ネタが結構ツボにハマるらしいです。一般の方が見てくれるようなブログ更新を続けていこうと思っておりますので、興味があることを教えて頂ければなんでも取り上げていきたいと思います。

さて……ジャーン!
EIKOのROLEX専用裏蓋開閉機。

正式名称は分かりません!
使い方とその理屈は簡単なのですが、慣れてないと裏蓋ネジ山を痛めます。力加減が弱いとネジ穴が滑ってネジの山が傷つきます。その上、意味もなく押しつぶすとベゼル付近にダメージを与えますので、慣れていない人には触らせたくないアイテム。

とはいえ誰も最初から慣れてる人などいないので、使い方のコツをコツコツと教えていかないといけませんね。

使用方法はメンズ用とレディース用など大きさの合う丸形の特殊ネジを先端部にはめ込み、裏蓋のネジと合わせてハンドルを回すだけです。ただ押し込みながら回すので上記画像にあるような輪の上に時計をセットしないとベゼルとガラスを押しつぶします。


こんな感じでセットして優しく押しながら強く回します。
最初だけ回してしまえばあとは機械から外して手でくるくる回したほうが傷をつけるリスクが減りますね。ごじゃごじゃと下に置いてあるのはサランラップやビニールなどで、ベゼルに傷を付けないための緩衝材です。

裏蓋を開けるとこんな感じです。

Cal.3135と書いてはありますが、Cal.1570の改造品らしいです。
(※技術屋さんに確認したので間違いないと思います)

基本的に使うことは少ないアイテムではありますが、今回のように一応中身を確認しないといけない場合に使用しております。中身が違うもの入っていることなんて普通は想像もできないでしょうけど、たまにあるんですよね。

中古の時計を購入するときはそのお店がどのような点検をやっているかをしっかりと確認することも重要です。しばらく前の事ですが、社長が業者間オークションで買ってきた時計を整備に出したら、中身が違うと技術者から指摘され改造品流通を防止できたことがありました。その時計は荷主(出品業者)へ返品できましたが、その後その時計がどうなったのかは知る由もありません。

ブランドの時計でも「エタ」の機械を使っているところも多く、故障後に代用品で済ませたのかは分かりませんが、外見上は間違いなく正規品の基準にとどまるものでした。外側から見たら中身に何が入っているかなんて分かる訳ありませんので恐ろしいことです。

次回はこの金時計に関して簡単にご紹介したいと思います。
今日はこんなところで。

本日も鴫原質店のスタッフブログをご覧いただきありがとうございました。
時計の修理/電池交却/販売/買取は仙台の鴫原質店へ
お見積は無料ですのでお気軽にご利用下さい。



2月25日の日記

鴫原質店の弟さんです。
本日は2月25日の日記を。

2月23日の夕方に社長さんから「ビートたけしの仙台公演があるけどいかない?」というお話がありました。私は子供と過ごす時間を非常に大事にしている為、「子供とお風呂に入るからいかない~」と瞬間的に答えます。

ビミョーな押し問答の後、会社で協賛していることやステージの後に開演に関わった方との会食があることを知らされました。社長業としては異業種の方との交流は非常に重要なことであり、様々な話から情報や人間関係をつくっていくことはとても重要だと思います。
ただ私にとっては、社長が参加するのでただの付き人のようなものでしかありません。仕事(自分が仕事と思えること)は頑張りますが、ここでは参加することに目的が見いだせず、「いかな~い」を繰り返します。

「普段とは違うものを見ることで勉強になる」とか
「知ってて損することではない」とか
色々なお誘いを受けますが私には響きません。

そして最後の方で「会食会に一人で参加しても寂しいし・・・・」と (笑)。
確かにそうですよね。その理由は理解できるので、私は社長さん二人で参加することにしました。
料理とお酒を頂きに…的な軽いノリです。

話はそれます。
2月25日の朝、私は年に1度の健康診断でした。
診断結果はいつもの事ながら最悪(苦笑)
中性脂肪が903とでて先生から非常に怒られました。
今すぐ死んでもおかしくないそうです。

合計6カ月に渡って健康管理をされるそうで3カ月後に再診します。
ストレスなどで体の負担にもなるので取り合えずお酒は半分にしなさいとの指導がありました。

昨年も同じことをしていますが私は痩せるのが得意です。
体がだれないように満足いくところまで鍛え上げ、そして堕落していく。そんな生活がここ数年続いておりますが、話を盛ることなしに発泡酒(糖質0プリンタ体0)を毎日3L飲んでいればこうなってしまうのも当然。しかもこの業界恐ろしく飲み会が多いし。後々ダイエット日記にでもネタで書いてみます。

話を戻します。
健康診断を終えて職場に出勤すると、そこには具合の悪そうな社長さんが何とかそこに生息している様子がありました。顔色や表情も悪いのですが、横になり寝ていることも。虫の息とはまさにこの事です。

理由を聞くと、金曜日に食べた牡蠣が原因で、夫婦そろってノロウィルスに感染したようです。その牡蠣の袋には「ノロウィルス未検出」と書かれていたそうな。笑うわけにはいきませんが笑っちゃいます。

その結果、私が一人でトークライブに行くことが決定します。
まぁ~しょうがないです(涙)。

ステージの後、この公演に関わった方々の慰労会があり参加することになっておりましたが、1時間程度の待ち時間があります。レストランに待合室が用意され、他の協賛企業の方々数名とそこで軽食と飲み物を頂いて時間を過ごしました。公演が終わったその直後から、KHBの若い社員さんがずっと私をご接待してくれ、タバコを吸うにもトイレに行くにも、そしてお酒を飲むのもすべて一緒に行動してくれてましたので、孤独を味わうこともなくあっという間の時間です。おしゃれな食事をつまみにしてビールとシャンパンを頂きました。

世間は狭いです。
大手リサイクルショップの社長さんもそこにいて、面識はお互いにあったのですが、初めて名刺交換をさせて頂きました。(この時点で来てよかった!と思います)
色々な方とご挨拶をさせて頂き名刺が一枚もなくなりました・・・・。
こういう時は箱ごと持ってこないとダメだなと反省します。

夜11時頃ですが、ビートたけしさんが中締めの挨拶をしました。
テレビの中の人がすぐ近くにいて不思議な感じですが、テレビでは言えないような本音のお話も聞けて満足です。二人で記念撮影もしましたし(笑)

気疲れはしましたが行ってよかったと思う一方で、節制を促された健康診断初日にお酒を飲んでしまった後悔が残ります(滝汗)。でもはっきり言って断れるわけがないんです。KHBの重役の方々や日本酒ご紹介しに来た社長さんやその場の雰囲気もあります。言い訳をいっぱい並べてみましたが沢山飲んできました。料理も特別料理みたいでおいしかった!

そんな感じで2月25日の夜は更けていきました。
終わり



ビートたけし ほぼ単独ライブ 仙台公演

鴫原質店の弟さんです。
2月25日に仙台サンプラザで開催された
「ビートたけし ほぼ単独ライブ 仙台公演」に行きました。
※今回は何があったかを淡々と記述します。

弊社も協賛企業の一つとなっておりいくつかの広告宣伝がされておりました。

一つ目がチケット販売ホームページでのバナーリンク

二つ目が会場で配られるチラシ

三つ目が会場で協賛企業として紹介(撮影禁止なので撮ってない)

当店にS席のチケットを5枚も頂いたので4枚は当店のお客様へ、1枚は私が行かせて頂いた次第です。

私にしては珍しくお店を閉める19時前の18時30分頃に仕事を辞めて会場へ向かいます。会場ではKHB東日本放送の方々にお出迎えされ丁寧にご案内頂き、座席にて終わりまで過ごさせて頂きました。

その後、公演懇親会に出席させて頂くことになっておりまして、約1時間の待ち時間がありましたが、ずっと私に付き添ってくれていたKHBのご担当者と一緒にシャンパンとビールと軽食を頂き時間を過ごします。

その後、公演に関わった方々が大勢来られました。公演の懇親会ですので、当然ですが、ビートたけしさんもいらっしゃいます。ほんの数メーター先で歓談している環境がとても不思議でした。携帯電話での撮影はご遠慮いただくという事前のお話もありましたので撮っておりませんが、記念にビートたけしさんと私の2ショット写真を撮って頂き後程頂けることになっております。

23時には中締めがありビートたけしさんのご挨拶の後、KHBの皆様へご挨拶して会場を後にします。
お土産という事で日本酒を頂きました。

これは協賛企業のひとつの新澤醸造店さまが造られている伯楽星というお酒。懇親会場でも何度も頂きましたが非常にフルーティーなお酒でとても美味しい。伯楽星をご紹介をされていた社長さんの情熱が加味されています。

そして次の日(2月26日)、先日大変お世話になった担当者がビートたけしさんの本

とサイン入り色紙を持ってきてくれました。

普段経験しない体験ですので色々と楽しい時間を過ごせました。
約2千枚のチケットがたった2日で完売されたとか。その会場にいたことに感謝してます。

以上でございます。

今回は私の意見や想像や感想は書きません。
時間があるとき別視点で裏話(次回更新)を書く予定です。





1 121 122 123 124 125 126 127 128 129 147