質屋のスタッフブログ
2018年10月04日
鴫原質店の弟さんです。
品質の良いダイヤモンドリングを店頭で買取したので、少し業務紹介です。
まずは分解しちゃいます。((笑))

(0.3カラット、直径は0.439mm)
何故分解するのでしょう!
専門の鑑定機関でグレーディングを行うからです。
どんな重さ(カラット)のダイヤモンドでも品質のいいものとその他に分かれます。
カラーやクラリティーやカットを見てその場で判断しますが、良いものはすぐにこのような流れで進んでいきます。
この小さな0.3カラットのダイヤモンドを顕微鏡で早速確認します。この時に、例えば、爪の下に隠れて見えなかったクラリティーグレードに影響を及ぼす内包物(インクルージョン)が見つかってしまうこともあります。ですから見積もりする際には、そんな事態を避けるべく、色んな角度からダイヤモンドを確認します。
逆にそこがしっかりできないと、安価な買取値段しか提示できなくなってしまいます。
小さな小さな内包物が値段に及ぼす影響力は非常に大きいので真剣です。
ではこのダイヤモンドを顕微鏡で!(ジャジャーン)

とても綺麗ですね。
見立てに間違いなし(安堵)。
点々と少し見えるのは埃です。
ちなみに、ダイヤモンドを外す前の段階でソーティングをとるかどうかを確定するので、外した後にわざわざ内部を見ることは稀です。ですが今回はブログの為に画像を撮りました。
ルースダイヤモンドを普段とは違った色のライトを通してみると、インクルージョンなどが大変に見つけやすくなります。

繰り返しますが点々と見えるのは埃です。
3回も取り直したのですが、何度やってもついてしまいます。大体にして顕微鏡の台座にも埃が(^_^:)
でもこの埃って目で見えないんですよ。
掃除をしたんですが、完全除去は無理のようです。
このダイヤモンドは、鑑定機関でダイヤモンドソーティングというグレーディングを行い、専門業者同士のオークションなどで売買されることになります。
今回は分解しましたが、次回のブログにて別の流れをご紹介する予定。別の日に店頭で買取した2個のダイヤモンドリングを見ながら。
ダイヤモンドや宝石の買取・販売は仙台の鴫原質店へ。
お見積も無料なので気軽にご利用下さい。
適正価格にて取り扱いさせて頂いております。
2018年10月03日
おはようございます~O田でございます(^^♪
今日はスタッフO田のおすすめピアスのご紹介です!!

↑↑今回はこちらですッ!!!
こちらのピアスですが、K18ホワイトゴールドに金メッキを吹きかけた製法になっており、照明や太陽の光に当たるとキラッと輝いてとても綺麗です。


ダイヤモンドも0.26ctの大きさのものが1つずつ付いており、歩くと揺れるのも素敵だなぁとうっとりします。・。・。・(*^_^*)
大きさも全長約2cmのリングと大き目なのですが、肌になじんで落ち着いて見えるので、上品な大人の女性向けのようなピアスになっております☆
お値段は41000円でヤフオクでも販売中(ヤフオクですと消費税と送料がプラスとなります)!(^^)!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n294809514
2018年10月02日
鴫原質店の弟さんです。
今日の「質屋で使うアイテム」紹介は2つ
「GIA宝石偏光器」と「GIA宝石屈折計」。

宝石の屈折性の判定を偏光器で行い、屈折率を屈折計で計測して宝石の種類を絞り込む為に使用されます。
既にそうであるように専門用語が多発しますので使用方法の説明は省きます。
仕切りなおして、これは何に使うか超簡単に言いますと!
(ジャジャーン)
カラーストーン(色石)の種類を特定する為に使われます。
(※一般の方へ向けた道具説明である旨ご理解下さい。)
当店の宝石鑑定士(GIA GG)がよく使っており、専門的な知識が必要な道具です。
弟さんもすご~~く前にこのアイテムの使い方やその理屈を教えてもらいましたが、すべて忘れました(-_-:)。
毎日のお仕事の中で調べないといけないものが出てくると、「この石調べて~~」と宝石鑑定士さん(=社長)にお願いすると簡単に終ります。
その為、いつの頃からでしょうか……、触っておりません((笑))。
一般的に色石などと呼ばれるカラーストーンですが、非常に残念なことに、買取時にお値段が付く石はさほど多くありません。
全く評価されない色石が多いのは事実です。
それでも良質で大きなサファイヤ、ルビー、エメラルド、アレキサンドライト、などなど(etc)、
それ単体で非常に高い評価をされる石もあり、一粒の宝石が数百万という値段が付くことも実際にあります。
そのような宝石は専門的な知識がある人以外はなかなか価値が見いだせないものです。
話がそれましたが、質屋に何気においてあるこの道具。
実は世界中の鑑定機関や教育機関などでも多く使用されている非常に信頼のあるアイテムです。
こういうものが鑑定には必要不可欠なのかもしれませんね。
また値段をつける上でもっとよく調べる必要がある時は、その内容を説明した上で鑑定機関の判別をしてもらうこともやっております。
当店には宝石鑑定士(GAI GG)が在籍しております。
ダイヤモンドや宝石の買取・販売は仙台の鴫原質店へ。
お見積も無料なので気軽にご利用下さい。
適正価格にて取り扱いさせて頂いております。