HOME > 質屋ブログ

質屋のスタッフブログ

質屋の道具「研磨機の実際の使用例」

鴫原質店の弟さんです。

先日研磨機のご紹介をしましたがオメガの時計を磨いたのでそちらの紹介です。

磨く前の状態がこんな感じです。

傷だらけのイメージが伝わりますかね (汗汗)

まずは最初から一気にステンレス用のバフ粉を付けて全体の傷を消していきます。

これで9連ブレスが全列テカテカの状態になります。納得できるくらい傷を消したら、青粉に付け替えて鏡面仕上げであるべき部分を鏡面に仕上げます。全部を鏡面にしてもなんの問題もないのですが、実際に鏡面仕上げにするのは時間がかかるので鏡面4列の細い部分だけ中心に仕上げをしていきます。

その後鏡面にしたところをマスキングテープで保護しながら、ヘアラインを当てていきます。

既に傷は消えているので削るのではなく当てていくだけで十分です。テープを貼替ながら5列のヘアライン仕上げをするので、はっきり言って地味に時間がかかります。

そんなかんだで続けていくとこんな感じの仕上がりになりました。

画像が小さすぎて分からない(T_T:)
※ちなみに今後ブログの画像の大きさが倍位に大きくなる予定です!

パッと見は綺麗になりましが、傷残りがいたるところにあります。

ただ細かい傷なので肉眼では殆ど見えません。
本当に綺麗な商品です(=目で見る限りは!)
この一連の作業で大体40分はかかります。
時間をかければその分傷はもっと消えるかもれませんね。

ただし今回着目したい点は
腕時計の仕上げを行った際の状態は仕上げをする前から実は決まっている
というところ。
消えないものは絶対に消えないのです。例えばここ。

ぼこっと凹んでいる部分を平らにするとどうなるか簡単に想像できます。平らにすることはできますが、もともとの形状が変わってしまいます。つまりこの傷は消さない方がいい。そういう視点から見ると、だれが磨いたとしてもこの時計の程度はBなんです。

大体の品物はお金を出して時計工房で仕上げをしてもらいもらいます。ただ今回のように状態があまり良いわけでもなく、売値が高いわけでもなく、仕上げをしても傷残りが多い商品はお店で磨く分販売料金を安くして販売するという手法をとることもあります。繰り返しますが、はっきり言って目で見て分かるという大きさの傷残りではありません。綺麗な商品でございます。

こんなところも時計の商品の値段に関わってくる一例として記述してみました。
下書き一切なしのベタ打ちなので、内容に関して不備がありましたらすみません。

本日も鴫原質店のスタッフブログをご覧いただきありがとうございました。
時計の修理/電池交却/販売/買取は仙台の鴫原質店へ
お見積は無料ですのでお気軽にご利用下さい。



中古市場のグローバル化

鴫原質店の弟さんです。

先週の土曜日(3月23日)の出来事です。
一人のお客様が様々な宝飾品を手に取っては携帯電話に向かって商品の特徴を英語で説明しております。

その携帯電話の基本装備がなんかすごい。

マイクと拡大鏡でしょう。

拡大鏡の上に虫眼鏡で更に拡大できるようです。

しかもおしゃれなライト付き。

商品の特徴や様々な情報を携帯電話に向けて話して、時には電卓で値段を出して知らせていました。

何をしているかというと携帯電話のアプリを使って「海外にいるその方のお客様」へ当店の商品を紹介して、仮に買い手が見つかれば当店から購入していくという流れです。業者様ではありません。普通の方です。時代の流れだと感心するばかりでした。

実際に現状の中古ブランド市場全般にいえることですが、8年前の超円高(1ドル78円)と比べると非常に円安が進んだ状況で、海外の方々が日本にある様々な品物を購入し続けていることで中古相場が維持されています。維持されてる?という表現は間違いかもしれません。日本人の方が見向きもしない物でも値段が非常に高くなった品物も数多くあります。それはあくまでも海外の需要によるものです。20年前に買ったシャネルやルイヴィトンのバッグなどが比較的高値で売買されているのもそのおかげですね。

当店でもインターネット販売の割合がどんどん増えてきましたが、この画像の4つのバッグは先週土曜日にインターネットで一人のお客様が注文したもの。

顔も知らないこのお客様は当店の常連(店に来店したことはないですが)で何度も何度もご購入いただいている海外の方です。

 

「海外のバイヤーさんが買ってもいい値段」が「日本人が絶対買わない値段」の場合も数多くあり、当店に古くからご来店いただくお客様には少しご迷惑をかけている可能性もあります。

ここの考え方が本当に難しいです。
日本人のお客様の購入してもよい値段に合わせるとすると、来店したお客様から安値で購入しないと到底無理な話です。しかも安く出したところで直ぐに他の日本人のバイヤーさんに買われてしまします。

現状の相場状況を常に察知しておかないと、店頭買取の提示価格にも大きく影響して物を売りたいお客様に迷惑をかける他、自分たちの損害も繋がります。商品の値段は為替や関税や流行など、様々な要因で決まっていくので一個人が完全に把握することなどは非常に難しいことだとは思いますが、商品相場に常に敏感でい続けることこそが我々の最重要事項なのかもしれませんね。

今日は書くのに随分時間がかかりました(汗)
仕事中に書いてるので話がまとまってない気がします。
本日も鴫原質店のブログにアクセス頂きありがとうございました。



質屋の道具「研磨機」

鴫原質店の弟さんです。
今日は「質屋で使うアイテム」紹介。
前回の続きで研磨機について。

この研磨機はグルグルと回転しているバフに研磨粉をつけて品物を磨きますが、使用する研磨粉によって、またバフの当て方によって仕上がりが変化します。

主に使うのがこちら。

鏡面仕上げにする場合に使用します。

反対側につけられた針金状のものはヘアライン仕上げに使います。

数年前に時計技工士2級試験の対策講義なるセミナーが東京のとある時計工房であり、勉強の為にお金を払って参加したことがあります。そこでは多くの技工士の方がオーバーホールや研磨作業の仕事に従事しておりましたが、その現場を見たとき、研磨機そのものの台数やバフの種類などがそもそも違うなぁ~などと思ったものです。4台の研磨機がおいてあり1台の研磨機にバフが3つついているタイプもありました。太さと硬さが違うバフが10種類くらい常時簡単に使えるようになっていて非常に合理性を感じました。様々な種類のマスキングテープが必要な分だけすぐとれるように配置された台座や興味津々で色々見てきたのを覚えております。

無いものねだりをしても意味もないので、私はこの1台で様々なものを磨き上げます。
使うのは2種類の研磨粉で、必要に応じてバフそのものを機械から取り外し付け替えます。

今回は磨いたものを一つご紹介。
セイコーワイヤードのソーラー時計です(磨き後)。

外注すると時計の研磨作業は結構な金額がかかります。
その為、中古での売値が数千円程度のこのような時計は、他の店やインターネットなどではそのまま取引されていることが多いですが、当店では簡単にではありますが磨いてから販売しています。

磨く前はこんな感じ

磨いたあとはこんな感じ

綺麗でしょ((笑))
そんなことを隠れてやっているので、当店の店頭には2千円~5千円くらいの時計でも見た目はピカピカです。お店の品位といったところだと考えます。お客さんに「ここの品物は綺麗なものが多い」と言っていただけるのも嬉しく思います。

実際にこの程度の研磨時間なんて大した時間はかかりません。

一応補足にはなりますが当店の通販サイトで販売させていただいているものは、殆どが外注で時計工房の専門の方に「外装仕上げ」と「内部点検」を依頼してますので安心してください。

今日はここまで。
本日も鴫原質店のスタッフブログをご覧いただきありがとうございました。
時計の修理/電池交却/販売/買取は仙台の鴫原質店へ
お見積は無料ですのでお気軽にご利用下さい。





1 118 119 120 121 122 123 124 125 126 146