HOME > 質屋ブログ

質屋のスタッフブログ

湯野浜海岸

鴫原質店の弟さんです。
7月末の平日に少し早い夏休みをもらい、山形県の湯浜海岸に家族で出かけてきました。
yunohama4yunohama4ここは湯浜温泉の目の前に広がるとても遠浅のそしてとっても長い砂浜がどこまでも続く海水浴場で、私の夏の定番のスポットとなっております。今年も海辺のホテルに一泊して海を満喫してきました。

ホテルの窓から見える景色はこんな感じ。
yunohama1yunohama1(昼)どこまでも続く砂浜は感動ものです。平日なので人がいません!
yunohama2yunohama2(夕方)幻想的で素敵です!やはり平日なので人がいません。
yunohama3yunohama3(夜)夏季限定ですが毎日10分程度の花火が毎年打ち上げられます。宿泊しているホテルによっては部屋からこの花火を鑑賞できる点が素晴らしいですね。数名の宿泊客が外に出て花火鑑賞をしておりますが、ピーク時は非常に多くの人で賑わいます。繰り返しますが平日なので人がいません。

またとても美しい夕日を徹底して堪能できます。
yunohama6yunohama6

夕日が沈んだ後も夕焼けの空を眺めるだけで非日常感(普段は見れないので)があり休日を過ごしている実感が沸いてきます。ちなみに露天風呂に入りながらこの素晴らしい景色を堪能してきました。
yunohama7yunohama7

湯浜海岸(湯浜温泉)の素敵なところはそれだけではありません。上の画像でも分かると思いますが、徹底して砂浜が綺麗です。他の海水浴場に行かないので比較はできませんがゴミひとつ見当たりません。もちろんお盆の頃になると少しずつ汚れていくとは思いますが、徹底して清掃されています。

唯一この海岸で何か難点を見つけるとするならば、日影が全くないところでしょうか?毎年のことですが、私たちは全員完全装備で日焼け対策をします。yunohama5yunohama5

ちなみに上の丸のついているのが私の海水浴の恰好です。こんなに日焼けに注意していたのですが、小さな子供達の足はしっかりと焼け続けていたようで、次の日にはビリビリと痛むらしく海にいくことを拒みます。日焼けに負け、次の日は海水浴を断念し別の場所に移動しました。せっかくお泊りしたのにもったいない限りです。

この続きは次回!

夕日と温泉と海の幸に海水浴。本当に素晴らしいところなので一見の価値ありです。
皆さんにお勧めしたいです。



慰労会

鴫原です。
昨日は閉店後慰労会を開催しました。

どこでも良いいから行きたいところに決めてねと伝えたのですが、結局近くの鮨勘になりました。
syuugousyuugou

kodomo
kodomo
これだけ子供がいると静かにしてと言ってもいう事を聞くはずがありません。
店員さんにもう少し静かにして下さいと2度程注意されました(^^;

美味しいのですがそれ程値が張るわけでも無く皆お腹いっぱい食べました。
鮨勘さんご迷惑をおかけしました。今度来るときはもう少し静かにするように努めます。
そしてありがとうございました。



質屋の道具「ドライバー固定ローラー」

鴫原質店の弟さんです。
今日は質屋で使うアイテム紹介。MKS(明工舎)のドライバー研磨器です。
roll1roll1(ジャン!)

ドライバー研磨器は以前ご紹介したことがありましたね。
質屋の道具「砥石と固定ローラー」参照)
その用途や使い方は上のリンクから確認して下さい。
説明すると長くなるので(^-^:)。

前回のアイテムはバネでドライバーを挟み込む構造になっていましたが、そのバネが吹っ飛んでいき使い物にならなくなってしまいまして、その代わりとしてこちらを仕入れてもらいました。

ちょっと使ってみましたが両側のネジをクルクル回して挟み込む単純構造です。正直前のやつと比べると、ネジを巻かなければいけないので使う手間がかかります。さらには、砥石と平行にドライバーの先端をセットするのがとても大変でした。ま~使い慣れればできるようになるのかな?

とはいえ今回のアイテムは壊れる要因が見当たらないので結構長く使えそうなアイテムですね。道具は単純であればあるほど壊れにくいものですから。なくさないように大切にしたいと思います。

以上
本日も鴫原質店のスタッフブログをご覧いただきありがとうございました。





1 115 116 117 118 119 120 121 122 123 159