HOME > 質屋ブログ > 質屋の道具「ウォッチエキスパート2その3」

質屋ブログ

質屋の道具「ウォッチエキスパート2その3」

鴫原質店の弟さんです。
さて前回の質屋のアイテム紹介の続きです。
「ウォッチエキスパート2」の計測について。

ご興味のある方のみご覧ください。
興味が無い方は何も面白くありません。

 

<以下 説明書の丸写し>

【13.2 図形記録】

この図形記録は、2つのビートに要した時間を測り、この測定機に記録された公称数値と比較した数値を記録します。測定した数値がこの公称数値と一致していれば、点(ドット)が前のドット近くに液晶画面上では横に次々現れます。しかし、振動音が早かったり、遅れたりした場合は、公称数値と比較した差の分、点線が上又は下方向へと表示されます。

このドットの並びの図形は歩度以外に、例えばビートエラーやカンギ車の歯の具合も見ることができます。

 

【13.3 歩度偏差】

このほどのかたよりは、上記の2つのビート時間と公称数値のとの差を、2秒毎に積算し日差(秒/日)に交換し画面に表示されます。

 

【13.4 振り角】

振り角の計算は、パルスAとパルスCの間の時間を測定します。

この2つのパルスの間、テンプは決まった角度で回転します。これを拘束角と言い、時計ムーブメントの設計により決定されているため、パラメーターの測定項目をセットする必要があります。添付の振り角が大きい場合、この拘束角を通過する時間は短く、小さい場合は拘束角を通過するに必要な時間が長いことになります。

この結果、振り角は振動数と拘束角を考慮し、振動信号のパルスAとパルスBの間の時間で計算されます。WATCH EXPERT2は常に測定時間の振り角の平均値を計算します。

 

【13.5 片振り】
時計にビートエラーがある場合、時計のチックータックに要した時間、タックーチックに要した時間が異なることになります。そして、2秒毎に測定し平均値をスクリーンに表示します。

<ここまでで十分なので以上で終わります>

 

私個人の感想です。
「なるほどな~~~」と「そうなんだ~~~」といった感じです。
インターネットで調べて理屈説明をしているところなかったのでただ書いてみました。
簡単に言いますとこの機械にかけることで調整が必要な個所が分かるといったところでしょう。

私も勉強にもなったし知識も増えたけど、この更新は少し虚しさがあります。
専門分野への突入はブログ的にはやはり無理があるかも。
道具紹介でできるだけ終わったほうが楽しく読めますしすね。

さて次回からようやく実践です!
まだ続くんかい!?とか言われそうですね。
ハイそうです。あと3回くらいはこのお話です。

時計の修理/電池交却/販売/買取は仙台の鴫原質店へ
お見積は無料ですのでお気軽にご利用下さい。
本格的な修理は専門の時計工房で技術者がおこないます。

[ カテゴリ:質屋あれこれ ] [ ブログ記事一覧 ]