鴫原質店の弟さんです。
昨日3月17日より職場復帰!。何年振りかでこの流行り病を頂きました。何というか、防ぎようない気がします。
お医者様からはこんな感じのスケジュールで自宅隔離を推奨されましたが、家庭内で誰かが「発熱」の症状がでた場合、理由が分からなくても私はすぐに職場を離れますし、他のスタッフが同じ状況の場合は「ご自宅でお休みください!」と様子見期間をつくる風習が我社にはあります。もちろん、お店の人員体制次第ですが、職場で蔓延させるのが一番最悪ですからね。今回も病名が発覚する3日前から予防的にズル休み(?)した結果、職場感染は一切ありません。働く人全員が家族持ちなので、数日間の個々人の仕事量と、その先の家族まで含めた生活環境を比較して天秤にかけると、そういう雰囲気はずっと維持していきたいな。若い2名の追加加入は今後の体制的にとても力強い。
今年に入って私にとって3度目の感染症で、私のお医者様は今回の結果に「爆笑・・・・」してました。2025年の営業(※病院の)が50日程度なのに、私の通院回数が11回目だったらしく、「あんた悲惨だね~~」と目の前で馬鹿笑いされてしまいます。因みに今年の私の病欠休暇は1月は約1週間(連休)、2月は2週間(連休)、3月は10日間(連休)と、さっぱり働いておりません(※こんな事もあるさ!)。尚、かかりつけのお医者様とは子供が同じ学校だったことや、昔からず~っと行ってる事もあり、とても良くしてくれてます。「爆笑」と書いたのはコミュニケーションの一環であって悪意など一つもなく、そういう関係だとご理解下さい。でも、それでも私も思います・・・・、マジで悲惨でした(涙)。
1月は次女がマイコプラズマ(←危ないんですよ!!)で、家族大体が軽傷で次女様は肺炎の発熱!。約20年前位に長女がそれで入院した経験があり、悪化すると悲惨な結末になるし、大人が肺炎になると凄く危険です。2月は私がアデノウィルス性の気管支炎で声が一切でなくなり、大量の目ヤニと鼻と口の中が血だらけで気分的に死にかけました。そして3月はコレ・・・・。健康には気を付けているももの、どっからか舞い降りてくる見えない何かに苦しめられます。アデノの症状が最悪過ぎたので、今回のお休みはただの風邪程度にしか感じなかったのは、体の耐性の問題なのだろうか?。因みにですが、家に籠るのは大好きな人間で、巣の奥に隠れるのも早いので、近場の人には広めてません。
ま~仕事面に関して言えば、ドル建てゴールドが1オンス3千ドルを達成しましたね。チャート上の抵抗線が無いと書いたのが約1年前、上値予想をしてみて暫く後、色々な記事で今後の予想などがでてくるようになり、今現状予想屋さんの情報量が凄い事になってます。そして約半年前に色々書いてた件も、少しだけ騒がしくなりました。色々思うところもあるので、短く(←仕事の都合)複数回に分けて、パチパチとネタにしていこうと思います。結果がどうなるではなく、考え方を整理する事で自己勉強にもつなげてますので、ご興味あればご覧ください。とはいえ・・・仕事が・・・凄い・・・溜まってる~~~(悲鳴!!)ので働きます。マジで【うぎゃ~~~】です(自業自得)。
本日は以上でございます。