HOME > 質屋ブログ > 質屋の道具「ダイアモンドマスターストーンセット」

質屋ブログ

質屋の道具「ダイアモンドマスターストーンセット」

鴫原質店の「弟さん」です。 

本日は質屋で使う道具
「ダイヤモンド マスターストーンセット」のご紹介!

なんだこれ?  と思いますよね (^_^)

これはダイヤモンドの色(カラー)の基準の色味!

例えば、

自分が最初に「Gカラー」位かな?と思ったダイヤモンドがある場合、

Fのストーン(一つ上のカラー)
Gストーン
Hストーン(一つ下のカラー)
のマスターストーン3石を横に並べて色の鑑別をしたいダイヤモンドをFとGの間、又はGとHの間に置き、その判断が正しいかどうかを視覚的に確認します。透明度(又は黄色味)が違うと判断した場合は基準となるマスターストーンを追加(又は交換)し、適正なカラーが見つかるまで続けます。

このように、マスターストーンを基準として視覚的にダイヤモンドの色を判断する為に使用される道具です。
(※うーん うまく表現できません)

 

そんな流れで視覚的にお色(カラー)を自分なりに決めていきますが、現実の世界では金やプラチナなどの金属につけられていることが多く、その金属色の干渉の為に100%の断言が難しい判断をしなければいけません。

ただ、感覚的にではなく根拠をもって色の判別をできるので困ったときにはありがたい道具です。
(※感覚的に見て分かるので使用頻度は少ないです。)

下記画像の3つのカラーストン

左から右にいくにつれて色が黄色くなっていくのが分かります。その違いを明確にする為、少し離れたグレードの色を選びました。

5段階も違うEカラーとJ カラーでは一目両全の違いですが、2段階だけ違うHとJカラーは並べると「少し黄色いかな?」と思う程度の違いです。最初は1段階違うIカラーを並べましたが、画像での違いが全く分からなくなったのでHとJで一つ間をあけました。

この微妙な違いがカラーグレードです。

しかも、ダイヤモンドの色はその独自の「蛍光性」にも影響を受けるので、色を見る場所も重要な要因になります。(※次回のブログでこの点をご紹介したいと思います。)

カラーが2段階違うと、売買される値段も大きく異なるので、初見からきちんとした判断が求められます。当たり前のことですが当店ではちゃんとお色(カラー)も調べます!

ダイヤモンドや宝石の買取・販売は仙台の鴫原質店へ。
お見積も無料なので気軽にご利用下さい。
適正価格にて取り扱いさせて頂いております。

[ カテゴリ:質屋あれこれ ] [ ブログ記事一覧 ]