質屋のスタッフブログ
2018年09月14日
鴫原質店の「弟さん」です。
今日は、「質屋あるある」になるかもしれないお話。
身の回りにあるルーペを探しもしないで集めてみた結果、すぐに9個のルーペが見つかりました。
(携帯電話でパシャリ)
多分店中探せば相当な数が出てくるのでしょう。
なぜこんなにあるのでしょうか? 理由は2つ。
[1つめ]
ルーペ自体の機能とは全く無関係な部分の破損があるものを捨てないから。
(回転の動きが鈍い,ライトの破損,ネジが取れた,etc)
ルーペとしては使えるので、色んな所に置かれて使用されております。
[2つめ]
ルーペはそれぞれ「拡大倍率」が違います。
3倍 10倍 14倍 18倍と色んな倍率のルーペがあり、
用途により使い分けされるので、その分、個数は多くなります。
さて、
一般の人にはなかなか縁が少ないこのルーペという質屋の道具。
実際にどのように見えるか、ダイヤモンドを覗いたところを写真でとってみました。
直径約8mmのこの2カラットのダイヤモンドの内部には、石が形成される段階で自然にできた傷(インクルージョン)があり、ルーペのレンズを通すことで鮮明に多数が確認できます。
今回のものは大きいもので2mm程度のものですが、肉眼では殆ど見えません。

ブランド品などの真贋鑑定においてもこの数ミリ単位の違いが大きな情報になり、ルーペがないと仕事にならないといってもいいくらい重宝します。
こんなに肌身離さずもっているのに・・・・・、
ファッション的にいけてるルーペってないんです(涙)。
※仕事には全く関係ない話ですね (*´▽`*)
倍率が低いものはデザインが色々とあるようですが、私は最低10倍(レンズの厚みが約1.5cm)のルーペが必要なので、いつか素敵なマイルーペを発見したいものですね。
ダイヤモンドや宝石の買取・販売は仙台の鴫原質店へ。
お見積も無料なので気軽にご利用下さい。
適正価格にて取り扱いさせて頂いております。
2018年09月13日
鴫原質店「弟さん」です。
当店のブログをご覧いただきありがとうございます。
今日も「質屋の道具」の紹介です。
今日はこれ! (ジャジャジャジャーン:効果音)
宝石の世界で最も権威のある宝石鑑定機関 GAIで新しく発売された、天然ダイヤモンドと合成(HPHTおよびCVD)ダイヤモンドを区別するという最新式の宝石検査装置 「GIA iD100」。
前回の更新ブログで記載した判定機は1型と2型を区別するのに対して、こちらは紫外線を当てその発光を分析して天然ダイヤモンドの発光かどうかを判別します。
その為、たとえ2型のダイヤモンドであったとしても天然・合成を区別できます。
さらに判定時間は約2秒!と非常に使い勝手がよいアイテムです。
「パチパチパチ」(※手を叩く効果音!!!!!)

実はこれが当店に導入されてからは前回ご紹介した
「ダイヤモンド1型・2判定器 SCREEN-1」を使う機会は無くなりました……(涙)。
合成ダイヤモンドは世界中でニーズもあり、日本国内にもどんどん輸入されてくると思います。
現在中古市場では合成ダイヤモンドはほとんどお値段がつきませんし、大量生産体制が今以上に確立されれば値段が全くつけられない可能性も考えられます。
そもそも「天然」「合成」の判別ができなければ、お店によってはお客様にお持ちいただいたダイヤモンドに全く値段をつけなくなるかもしれませんね。
もちろん、中古の宝石販売でも同じことが言えます。
判別ができなければ、販売しているジュエリーの在庫に「合成」ダイヤモンドが何かの間違いで紛れ込み、例え意識していないとしても、それをお客様に販売してしまうこともありえます。
当店では、お客様が安心してジュエリーのご購入、もしくはご不要なジュエリーやダイヤモンドの売却ができるようにする為に、最新の宝石検査装置 「GIA iD100」を導入しております!
※当店の宝石鑑定士(GIA GG)が趣味で買ってきた可能性もあるかも…..((笑))
ダイヤモンドや宝石の買取・販売は仙台の鴫原質店へ。
お見積も無料なので気軽にご利用下さい。
適正価格にて取り扱いさせて頂いております。
2018年09月12日
鴫原質店のスタッフ「弟さん」です。
以後よろしくお願いします。
私からは当面の間「質屋の道具」についてご紹介
今日はこれ!

「ダイヤモンド1型・2判定器 SCREEN-1」
名前の通りではありますが、ダイヤモンドの1型2型を直ぐに判別するアイテム。
いちがた?にがた? 何ですかそれは??
ものすごく簡単にいうと
1型は自然に長い時間をかけて形成されたダイヤモンド
2型は人工的に手を加えられて形成された「可能性がある」ダイヤモンド(HPHTやCVDなど)
※天然ダイアでも非常に稀に2型が存在しますが、ブログの特性上100%の語彙説明は省きますね。
今後どうなるかは分かりませんが、今現在合成ダイヤモンドの中古市場での価値はほぼ無しです。
※専門的知識がある方が見ると若干のズレがある表現です。できるだけ多くの方に伝わるようにイメージで書いてますので多少のことは目をつむって下さい。
実はこの2型合成ダイアモンドが非常に厄介で、ルーペなどの視認検査では判別ができません。
じゃ~機械がないと判別できないの??
現在その通りです (T_T:)
天然か人工的か判別できなければどうるなのか?
価値のある天然も人工的鉱物として見ないといけない?
それ以外思いつきません。
市場でもこの2型合成ダイアモンドが販売されていて、今後はますますこれが中古市場に出回ってきます。
当店のGIA GG の宝石鑑定士が色んなアイテムをどこからか持ってくるので考えたことないけど、こういう道具がないと店頭でダイヤモンド見積する場合も常に不安が付きまとうのかもね…….。
特に質の良いものであれば金額が大きくなるのでその不安も大きくなり扱えなくなってくることも。
当店では自信をもって、その場でお見積しています。
ダイヤモンドや宝石の買取・販売は仙台の鴫原質店へ。
お見積も無料なので気軽にご利用下さい。
適正価格にて取り扱いさせて頂いております。