HOME > 質屋ブログ > ダイアモンドの「カラット」の違いによる大きさ比較

質屋ブログ

ダイアモンドの「カラット」の違いによる大きさ比較

鴫原質店の弟さんです。

今回も引き続きダイアモンドのお話で、4Cを題材に続けてきた最後の残り「カラット」に関して。とはいえ「カラット」の説明しても何も面白みがないので、カラット数の違いによる見た目の大きさを比較をしてみます。使用するダイアモンドは、0.339ctと0.584ctと1.042ctと3.032ctの4つ。2カラットあればいい感じの比較になるのに、なんて品揃えの悪い店だ・・・・(社長に怒られそう)。4つのダイアモンドソーティングダイアモンドの「カラット」は重さを表す単位であり、1カラットは0.2グラムを意味します。それ故に、単純な大きさ比較などは馬鹿げた話にも思えますが、前回書いた「カットグレード」のお話からも分かる通り、ラウンドブリリアンカットでカットグレード評価のよいものは、見た目の大きさもカラット数に比例します。一つだけ「GOOD」が入っているのは、カットグレードが見た目の大きさに影響を及ぼす事を視認できるので、それはそれで面白いと思い進めてみます。

まずは4つのダイアモンドを順番に並べます。4つのダイアモンドを横に並べて比較何だか3カラットのダイアモンドが物凄く大きく見えません?。もともと大きいのですが、テーブル比率が大きいので余計に大きくみえており、もし他と同様に「VERY GOOD」だともう少し(本当に少し)小さく見えるかもしれません。とはいえ「大きく見えれば何でもいい」というお客様のご意向も現実的に存在し、カットグレードが最高であることが必ずしもニーズに合っているという訳でない事をお伝えしたかった。大きく見えれば見栄えもよくなりますしね(笑)。

3カラットのダイアモンドは0.3カラットの10倍の重さですが、現実的な大きさ比較はこの程度の差しかありません。4つのダイアモンドを縦に並べて比較もちろん1カラットのダイアモンドも0.3カラットの3倍あるイメージがあるかもしれませんが、実際の直径は1.5倍弱しかないのが事実です。一番上のソーティングメモにはダイアモンドのサイズも書いてあるので、実寸の参考になるかと思います。冒頭でも書いてますが「カラット」は重さの単位であり、1カラットのダイアモンドでもカットが非常に悪いと直径(横幅)が0.5カラットと同等位の大きさに見えるものも存在するということですね。

昔は頻繁に見ていた2カラット以上のダイアモンドも最近では見る機会が減ってきており、3カラットアップのダイアモンドを手に持つのは随分久しぶりのような気がしてます。日本の高度経済期やバブル経済を経て、あり余ったお金の流れ込んだ先の一つがダイアモンドを含む宝飾品であり、その時の一種の流行り(ハヤリ)だったものが様々な理由により中古市場に流入して、長い年月をかけて消費され続けてきました。昔と比べて新品の供給が「仮に」減っていれば、中古市場の流通量も減ってくるのは当然で、見る機会もこれからドンドン減ってくる気がしてます。

今後の流れを考えると、ユーザー(人)の欲しがるモノの一つにダイアモンドが残るかどうかが、国内在庫量に影響いくのでしょう。円安効果も加わってどんどん海外に流出している現状はちょっと寂しい気もしますが、国内での需要減少傾向は肌で感じ続けています。結婚する時のダイアモンドリングを渡すという文化は今でもあるのでしょうか?(哀)。婚姻数の減少も国内ダイアモンド消費量の減少傾向に貢献してそうですね(←事実は知りませんが!)。ちょっと悲観的になりましたが、2~30年前のダイアモンドブームの再来を夢見て、4回続いたダイアモンドのお話を終えさせて頂きたいと思います。

最後に宣伝ですが、ダイアモンドの買取は鴫原質店をご利用下さい。その場で査定ができますし、お見積はもちろん無料です。本日は以上でございます。

[ カテゴリ:質屋あれこれ ] [ ブログ記事一覧 ]