HOME > 質屋ブログ > オメガ スピードマスター アポロ11号月面着陸20周年記念モデル 交換パーツ編

質屋ブログ

オメガ スピードマスター アポロ11号月面着陸20周年記念モデル 交換パーツ編

鴫原質店の弟さんです。

前回の続きでオメガスピードマスター(ST145.022)アポロ11号月面着陸20周年記念モデルについて、今回は付属してたパーツを見みていきます。時計に付属する複数のパーツまず目につくのは文字盤2つとベゼルディスク。一般的にこういう交換パーツがついていること自体が珍しく興味を引き立てます。

ベゼルディスクは以前に使ってたもののようで、全体的に傷だらけ。交換されたベゼルの傷「ベゼルってこんなにも傷つくかな?」と瞬間的に感じましたが、それは時計の使い方の思考回路の問題で、【愛用し続ける】とこれが当たり前の事なのかもしれない。とはいえ、どこにどうぶつければこういう風になるのか、私の時計の使い方では想像でず、いかに自分がシチュエーションを選択して時計を使用していたかを悟りました(←いいか悪いかは不明!)。日常のいかなるシーンでも使用し続けると、どんな時計もこのようになっていくのでしょう・・・(←本当か?)。

そして次に、2つついていた文字盤の一つ。交換された文字盤「R」の形状がウニョウニョしてるやつで、恐らくこれが最初についていた文字盤かな。今現在、本体についているウニョウニョRの昨今ちょっと貴重な文字盤さえ、交換パーツだった事が分かりました。蛍光塗料の載せ方が雑に見えるのは30年前の物だから(笑)。交換するほど痛んでない気がするも、裏を見ると干支足(←赤丸の奴)が一つありません。文字盤を支える足が青丸あたりにもう一個あり、それで文字盤の姿勢制御をしてますが、取れてしまった為に交換したんでしょうね。これ、修理しようとすれば気合で修理できるはずだけど、メーカー様のオーバーホールでは無条件で交換だね。

そして付属するもう一つの文字盤は、現在でも見慣れたウニョウニョしてない「R」の新型文字盤!。付属する未使用の文字盤というか完全未使用の状態なので、次の交換パーツとして購入しておいた!って感じだろうか?。このような部分にも時計に対する愛着が感じられ、いつまでも使い続けるという強い覚悟を感じてしまいます。因みに赤丸で印をつけた部分が、上の文字盤で欠品していた部分です。

交換パーツと言っていいのかは知りませんが、交通事故にでも遭遇したかのように原型が崩れたコマにも好感が持てます。付属するボロボロのコマほぼ使っていない状態の2コマと、愛用された歴史を感じるコマの対比。度重なる研磨仕上げにより角は丸みを帯び、側面は内部のピン穴がそろそろ見えそうな位削れてました。まだ使えそうな状態ですが、メーカー修理の時に交換されたのかな(?)などと空想に走ります。

オーバーホールの時に交換したと思われるパーツも保管されてました。交換されたパーツゼンマイとか歯車とか、普通に考えてもっと多くの交換パーツがあるはずだけど、帰ってきた部品がこれだけという事なのかな?。リューズもプッシャーも交換されてるという事は、このパーツを見ないと絶対に分かるはずもない情報なので、結構面白かったりします。

折角だからこのパーツも調べてみよう!!(←いらん行動??)Cal.861の歯車優しいお取引先(←時計工房)に「OMEGA861テクニカルガイド」のデータを譲って頂き、同形状のパーツを探してみたところ、「1766」minute-recording jumper(30分計車規制レバー)と「1231」hour wheel(筒車)だと判明します(←間違ってたらゴメンなさい)。精巧に組み上げられた機械時計のパーツなど、こういう機会がないと見る事もないから、個人的には結構好なのだ!!。筒車ってムーブメントによって形状が結構違うけど、Cal.861の筒車なんて今後一生見る機会はないだろうね。

少し前に時計屋さんでオーバーホールした証明書もついてました。オーバーホール証明の画像「ツヅミ車」と「キチ車」を交換したらしいが、その二つは貰えなかったのかな?。この2つはリューズ関連の歯車なので、この時にリューズも交換したのかもしれないな・・・など、事実など絶対に分からないのに、色々と想像してしまうのは悪い癖かもしれん。

今回(←2回目)で終わるつもりでしたが、また長くなり過ぎたのでいったん区切ります。ムーブメントまで見たかったけど、筒車あたりで時間を多く費やしました。書く事を最初に決めて書いてるわけではないので、話がいつもジグザグしがちですが、長すぎるのは少し問題になりかねません(←社内的に)。ということで次回(3回目)は本体とムーブメントを見てみたいと思います。そしてまた、前回も書いていますが、今現在、アポロ11号月面着陸50周年記念モデルが発売されいています(公式ページはこちら)ので、新しい限定モデルも見てみてはいかがでしょう。日本どのどこかに売れてない在庫が眠ってるかもしれませんよ!(←ないかもしれない!)。

本日は以上でございます。

[ カテゴリ:質屋あれこれ ] [ ブログ記事一覧 ]