HOME > 質屋ブログ > 質屋の道具「時計のオープナー」

質屋ブログ

質屋の道具「時計のオープナー」

鴫原質店の弟さんです。
本日は前回告知していたので、質屋の道具「時計オープナー」をご紹介します。色々なオープナー色々なオープナー
机の中に入っている物をさらりと集合させてみましたが、厚みや幅や強度などが異なる色々な種類のものがあります。机以外の場所をあちこち探せば、同じような物がもっといっぱい出てきますが手間がかかるので省略します。

いっぱい引っ張り出してきた割に、私が使うのは主にこの2つです。2つのオープナー2つのなオープナー

簡単に使い方を説明します。一般的なクォーツ(電池時計)の裏蓋を見た時にこのような構造になっているものはとても多いと思います。時計の裏蓋時計の裏蓋これを開けるのに使うのが、銀色のごっついオープナーです。時計の直径はものによって異なるので、オープナーの真ん中のネジを回して幅を変更し、時計のサイズに合わせてから使用します。オープナーの形状オープナーの形状また、裏表で抑える部分の金具の形状が異なり、品物に応じて使用するほうを選びます。

後は時計裏蓋のくぼみに合わせて気合を入れて回すだけで、ネジ式になっている裏蓋を開けることが可能です。オープナーの合わせる場所オープナーの合わせる場所何気に重要な点は、裏蓋にオープナーを合わせた後にもう一度オープナーの幅を絞る事。それをしないと力が加わった時に、ずるっと滑り大きな傷をつけてしまう可能性があります。

次に茶色い方のご説明です。人によって使い方は違うと思いますが、私はこのようにもって使っています。オープナーの持ち方オープナーの持ち方赤丸の部分を小さなハンマーで一気に叩き裏蓋をこじ開けます。

テコの原理でこじ開けるのではなく、裏蓋の下にオープナーを入れ込むイメージです。伝わりずらいので簡単に絵を書いてみました。力の伝わり方力の伝わり方力の伝わり方だけをイメージしたとき、「〇」の方向に力を込めることで裏蓋が開くという図なのですが…伝わらないかも(汗)。「×」と書いた力の加え方は裏蓋を変な方向へ捻じ曲げる可能性があり、おすすめしません。ステンレスの強度が弱い時計、例えばエルメスのクリッパーなどは「×」の方向の力では開けることができず、裏蓋が変形するだけで時計を壊してしまいます。

一応、この知識は時計技工士研修で学んできた事なので間違いではないと思います。そして、自分で色々やってみても失敗する事もないのできっと正しい方法なのだろうと思っています。(間違っていたらすみません。)

最後に、こんな特殊なオープナーもあります。不思議な形のオープナー不思議な形のオープナー昔の時計の一部では、このオープナーで引っ掛けて開けるという構造のものがありました。有名どころだとグッチのカメレオンがそうだったように記憶してます。数年間使った事がないので、これからも使う事はないのかもしれないですね。それでも大切に道具箱に入っているということは、万が一を考えてのことです。

前回の質屋の道具紹介で取り上げた「時計置き」は、銀色のオープナーを使う時にほぼ必ず使用します。「時計置き」も地味でしたが、今回の道具はもっと地味ですね(笑)。話が盛りあがるポイントさえない気がする。

ですが、時計の電池交換を600円でする当店では使用頻度はかなり高いのです。また、店頭の時計の定期的な電池交換や、購入した時計の内部を確認することなどにも使うので、事務所に散在する文房具よりずっと使用してい回数は多いと思います。見えなくなると急いで新しいのを買い、新しいのを買うと見失ったものがでてくるなどが繰り返し、同じ商品も複数存在します。だから、あちこち探せばもっといっぱいでてくるのでしょう。地味だけど必需品なんですね。本日は 以上でございます。

[ カテゴリ:質屋あれこれ ] [ ブログ記事一覧 ]